1,800円以上の注文で送料無料

13歳からの読解力 正しく読み解き、自分の頭で考えるための勉強法
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

13歳からの読解力 正しく読み解き、自分の頭で考えるための勉強法

山口謠司(著者)

追加する に追加する

13歳からの読解力 正しく読み解き、自分の頭で考えるための勉強法

定価 ¥1,320

935 定価より385円(29%)おトク

獲得ポイント8P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/1(火)~10/6(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHPエディターズ・グループ/PHP研究所
発売年月日 2020/10/22
JAN 9784569846804

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/1(火)~10/6(日)

13歳からの読解力

¥935

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.7

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/03/12

ページ数は少ないが要点がまとめられている。 文書をながれでつかむ、接続詞に注目、音読などの読む事。メモをして批評する事などの書く事。 多数派に呑まれない知力。アイデアは組み合わせ。 正しく伝える能力。などなど。 デンデンムシの話はカタカナで読みにくいけど本書のテーマが伝わっている...

ページ数は少ないが要点がまとめられている。 文書をながれでつかむ、接続詞に注目、音読などの読む事。メモをして批評する事などの書く事。 多数派に呑まれない知力。アイデアは組み合わせ。 正しく伝える能力。などなど。 デンデンムシの話はカタカナで読みにくいけど本書のテーマが伝わっていると思う。(原作は新美南吉)

Posted by ブクログ

2022/02/17

・「わかったつもり」というのは別の言い方をすれば、「自分で自分をだましていいように読んでしまう」こと ・事実かどうかだけで読み取れない事もある ・メモこそが創造力を生み出し文章を組み立てる「核」 ・「ツッコミ」を入れる事で自分なりの真実が見えてくる

Posted by ブクログ

2021/12/12

本書は、読解力を身につけるための 実践すべき項目を わかりやすく教えてくれる指南書です。 「読んだ本をしっかりアタマに入れるコツ」 という項目で、「読書ノートを作ろう」とあり、読書ノートをスマホでやろうと思った事から、このアプリを見つけ、書く事にしました。 本の中では ・い...

本書は、読解力を身につけるための 実践すべき項目を わかりやすく教えてくれる指南書です。 「読んだ本をしっかりアタマに入れるコツ」 という項目で、「読書ノートを作ろう」とあり、読書ノートをスマホでやろうと思った事から、このアプリを見つけ、書く事にしました。 本の中では ・いつその本に巡り合ったのか ・読もうと思ったきっかけは何だったのか ・どんなことが、書いてあったのか ・どんな言葉が印象的だったのか? ・重要だと思ったところの要約文と、そのことが書いてあったページ数 を書こう!という事で、特に最後の2項目が大事だそうです。 印象的な言葉は、 「「何のために?」これは、知識と理解が深まる魔法の言葉です。」 何のためにこの本を読んだのか?を意識すれば、内容を忘れず、身につけられそうに思います。 また、書き手が何のためにこれを書いたのか?も意識して読めば、本髄を理解できるでしょう。 私は、読むのが遅く、読解力もありません。 子どもが学校からもらってきたプリントの内容を、間違えてとらえてしまう事もあり、必要書類を提出し損じそうになった事もありました。 これを読めば、身につく事を期待して読みました。 予想はしていましたが、すぐに身につく筈もなく、コツコツと研鑽を積むしかないようです。 が、方法はよくわかりました。 書き手の「何のために?」これを書いたのかは、著者が日本語のルーツである、中国語の博士であり、漢文から、行間を読む事を推奨したり、「日本らしさ、自分らしさを守る」という項目があることから、古典を学び、読解力を身につけることで、日本人独特の曖昧さを重んじる文化を、世界に主張出来る若者達を養成したい! と、いうことではないかと思いました。 日本文化の真髄は「縁」、「縁側」であると著者は言います。 内でも外でもない「縁」が人間関係の踏み込んでいいところ、ダメなところの中間にあり、その曖昧なところでお互いを重んじる文化を知らず知らずのうちに身につけてきました。それを外国に伝えるのは、非常に難しいと思います。 NOと言えない日本人! と言われ、国際社会では、何を考えてるのか分からないと、揶揄され、恥ずべきだと思っていました。 NOでもYESでもないところを、きちんと主張出来ることが、多様性を認めていく世界に求められているのだと思います。 そこを著者は期待して書いたのではないでしょうか。 また、 「折りあるごとに何度も読み返し、人生の支えになるような本と出会うために、読書があるといってもいいでしょう。それこそが財産だと思います」 というのが、突き刺さりました。 何故なら、図書館で借りてくるので、手元にないからです。 必要と思える本は購入すべきかもしれませんね。 山口氏にとっての大切な一冊は、三木清の「人生論ノート」だそうです。哲学書なので、難しそうですが、読んでみます。 重要だと思ったところの要約文は、「本」は「人」、時間も場所も選ばず、沢山の人から学ぶ事ができ、そこに読解力は必要不可欠である。 沢山の本から学び、自分独自の見識を語れるようになる事が大事。 この本を読んだ事を機に、このブクログに、読書ノートを綴って、読解力を身につけたいと思います。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品