1,800円以上の注文で送料無料

日没
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

日没

桐野夏生(著者)

追加する に追加する

日没

定価 ¥1,980

¥550 定価より1,430円(72%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2020/09/30
JAN 9784000614405

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

商品レビュー

3.8

163件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/19

怖かった マッツ先生にハラハラしながら、あっという間に読み進めたけど、怖すぎた。しばらくシチューは食べられそうにない。

Posted by ブクログ

2024/05/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ライブ感。現代版1984。 ツッコミどころは多いと思う。コンセント、風呂の絵、A45、越智の謎、全体的に投げっぱなし感。 しかしこの小説はそんなことを気にするべきではない。 『小説の主人公として』あまりにも一貫性がない。これが読者に強烈な鏡を向けているのだ。「マッツはお前だ。お前は同じ状況になったとき、必ず同じ行動をとる。」というぐらい弱い。 状況に諾々と従う割に突如怒りにまかせて抵抗し、半端なプライドにしがみつき、不安になるとまた従順になる。極めて平凡で愚鈍なのだ。 無駄に逆らわなければ出られる可能性が高いのに、よくわからない言い訳をしてそれをしない。しかし完全に抵抗するのでもなく、中途半端な行動・言動。マッツは人間の弱さ、醜さの塊である。 そんなマッツを、「転向組」がリスクを負いながら助ける。 どう終わらせようと作者の自由だし、どう解釈するのも読者の自由。最後の結末の直前がラストであると私は解釈する。 生き永らえる。しかしブンリンは恐らく死亡を信じず捜索するだろう。マッツはもう小説を書かない。 いや、すべての目的が「自ら命を絶たせること」に集約しているのだとしたら。それは迂遠だし意味がわからない。

Posted by ブクログ

2024/05/02

とてつもない衝撃・・・おそるべきサスペンス小説! ポルノ小説に定評のある中年女性作家。マッツ夢井(ペンネーム)。 彼女に<総務省文化局・文化文芸倫理向上委員会>を称する組織から、突如 召喚状が届く。 向かった先は茨城にある<七福神浜療養所>な...

とてつもない衝撃・・・おそるべきサスペンス小説! ポルノ小説に定評のある中年女性作家。マッツ夢井(ペンネーム)。 彼女に<総務省文化局・文化文芸倫理向上委員会>を称する組織から、突如 召喚状が届く。 向かった先は茨城にある<七福神浜療養所>なる謎の施設。それは断崖絶壁に囲まれた、脱出不可能な場所にあった。 そこでは「思想に偏向がある」とみなされた作家が<治療>と称して、事実上監禁されていた。 看守のような職員はみな非人道的で、収監者からは自殺者が多発している。彼らの対応が酷すぎて、憤りを通り越して恐怖をおぼえる。 戦中の特攻警察や、アウシュビッツ、某ロ○アや某中○を連想させるディストピアが描かれるが、過去、いや現在に至っても、このような行為が行われている(だろう)現実が、ひたすらにおそろしい。 コンプライアンス、ポリティカル・コレクトネスが、言葉狩り、ひいては思想狩りにつながっていく可能性。 自由と尊厳を奪われながらも、意思の力で思想の矯正に抗い、助かる道を探るマッツ夢井。彼女の強さを心から応援してしまう。 怪しげな職員たちに信用できる人間はいるのか? この地獄から彼女は脱出できるのか? はたしてマッツ夢井は魂の尊敬を守れるのか。 息もつかせぬ展開に一気に読み終えてしまう。 おそろしいストーリーもさることながら、この結末はぜひ読んでいただきたい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品