1,800円以上の注文で送料無料

中国海軍VS.海上自衛隊 すでに海軍力は逆転している
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

中国海軍VS.海上自衛隊 すでに海軍力は逆転している

トシ・ヨシハラ(著者), 武居智久(監訳)

追加する に追加する

中国海軍VS.海上自衛隊 すでに海軍力は逆転している

定価 ¥1,760

¥220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ビジネス社
発売年月日 2020/10/01
JAN 9784828422169

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

中国海軍VS.海上自衛隊

¥220

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/06/24

中国の公刊資料から、彼らの、日本の海洋戦略や海上自衛隊の能力への認識を明らかにし、米国と中国の戦力バランスのみならず、同盟として中国のバランスをとらなければ中国に対し抑止できないとして、海自の装備のポートフォリオを改め攻勢的なものとするなどの提言を行う。 中国においては日米を離...

中国の公刊資料から、彼らの、日本の海洋戦略や海上自衛隊の能力への認識を明らかにし、米国と中国の戦力バランスのみならず、同盟として中国のバランスをとらなければ中国に対し抑止できないとして、海自の装備のポートフォリオを改め攻勢的なものとするなどの提言を行う。 中国においては日米を離間すれば日本のみに対する対処は可能とみており、有事において米国の介入を受けなくすることも可能との見方がある。 また、空母などのHVAを含む中国の艦隊は、国威の役割もあり、権威体制の弱点でもある。 以上より、日米は中国に伝わるかたちで同盟の絆をアピールすると共に、中国のHVAを打撃できる能力を構築すべきとする。

Posted by ブクログ

2020/11/10

原題の「ドラゴン・アゲンスト・ザ・サン」そのままで良かったんじゃないの?って怪しい(本質を表していない)邦題だが、中身が訴えるものはとても重い。 北京が「既に海上自衛隊を越えた」と思っていることが、公刊情報の端々からわかるというのである。「日米同盟の深化」が全くシグナルとして機...

原題の「ドラゴン・アゲンスト・ザ・サン」そのままで良かったんじゃないの?って怪しい(本質を表していない)邦題だが、中身が訴えるものはとても重い。 北京が「既に海上自衛隊を越えた」と思っていることが、公刊情報の端々からわかるというのである。「日米同盟の深化」が全くシグナルとして機能していないのである。自衛隊の規模と能力と装備、これらをスケールアップだけでなく、新たなコンセプトを持ち込むことも、「北京から見て侮られない(海上)自衛隊」に再び戻るためにも必要であろう。 導入予定のF-35Bだけでなく、建造中の30FFMがその面でゲームチェンジャーたり得るのか、いきなり真価を問われることになる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品