1,800円以上の注文で送料無料

呉越春秋 湖底の城(九巻) 講談社文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-07-07

呉越春秋 湖底の城(九巻) 講談社文庫

宮城谷昌光(著者)

追加する に追加する

呉越春秋 湖底の城(九巻) 講談社文庫

定価 ¥715

660 定価より55円(7%)おトク

獲得ポイント6P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2020/09/15
JAN 9784065204146

呉越春秋 湖底の城(九巻)

¥660

商品レビュー

4

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/12/16

「夏草や兵どもが夢の跡」 松尾芭蕉が奥州平泉にて詠んだ有名な一句。 芭蕉が想い描いた奥州藤原家と源義経の跡よりさらに1500年ほど前の中国江南での激しい争い。 夏草の生い茂るさまが、ここで熱く生きた人々を一層気高く物悲しくさせる。 見るからに英雄らしい魅力を持つ伍子胥と、地味...

「夏草や兵どもが夢の跡」 松尾芭蕉が奥州平泉にて詠んだ有名な一句。 芭蕉が想い描いた奥州藤原家と源義経の跡よりさらに1500年ほど前の中国江南での激しい争い。 夏草の生い茂るさまが、ここで熱く生きた人々を一層気高く物悲しくさせる。 見るからに英雄らしい魅力を持つ伍子胥と、地味で心配性ながらここ一番の情熱を放つ范蠡。 勝敗はいっときの出来事でも、躍動した人たちは物語という舞台で永遠に輝く。 四文字熟語ばかりが世に広まって、実際にどのようなことがあったのかあまり知られていない呉越の争いが、作者の創造の翼を得てとんでもない大河ドラマになった。 読み終わったあとに全9巻を眺めてみると、セピア色した名画面が次々と浮かびあがるようだ。 往時の青々とした夏草が枯れていき、ふたたび春を待つように……。

Posted by ブクログ

2024/03/05

呉越春秋は呉の伍子胥から越の范蠡に主人公がうつっていきました。范蠡篇。 呉から見ていたものを越側の視線に変えるとまた見え方が変わってきて、王が変わると国も変わってきて、興味深かったです。 上に立つ者の資質によって国のあり方は変わってしまうし、努力や忠誠は報われるわけではないのか...

呉越春秋は呉の伍子胥から越の范蠡に主人公がうつっていきました。范蠡篇。 呉から見ていたものを越側の視線に変えるとまた見え方が変わってきて、王が変わると国も変わってきて、興味深かったです。 上に立つ者の資質によって国のあり方は変わってしまうし、努力や忠誠は報われるわけではないのか‥ 人を見抜く目や先を見越してどう振る舞えばよいかを見極める大切さ‥ いろいろと考えさせられました。 「人は、環境と地位のちがいによって、変わるものである。他人への好悪の方向、角度、濃淡さえ変わる。」 確かな歴史的記述が極めて少ない時代を宮城谷さんの力で生き生きとした世界に作り上げてくださり、春秋時代に色がついて見えるようになりました。 臥薪嘗胆もよくわかりました。 そして、最後までずっとなぜ「湖底の城」という題名なんだろう?と思っていたのが、最後にわかってじーんときました。

Posted by ブクログ

2022/03/18

人は言葉を必要とする。きちんと言葉を掛けられていない子供は大人になって異常性が露呈する場合がある。犯罪者の遠因としてネグレクト(育児放棄)が指摘されることは珍しくない。英語の意味は「意図的な無視」である。コミュニケーションの遮断と言い換えてもよかろう。 https://sesse...

人は言葉を必要とする。きちんと言葉を掛けられていない子供は大人になって異常性が露呈する場合がある。犯罪者の遠因としてネグレクト(育児放棄)が指摘されることは珍しくない。英語の意味は「意図的な無視」である。コミュニケーションの遮断と言い換えてもよかろう。 https://sessendo.blogspot.com/2022/03/blog-post_18.html

Posted by ブクログ