1,800円以上の注文で送料無料

新たなミサイル軍拡競争と日本の防衛 INF条約後の安全保障
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

新たなミサイル軍拡競争と日本の防衛 INF条約後の安全保障

森本敏(編著), 高橋杉雄(編著)

追加する に追加する

新たなミサイル軍拡競争と日本の防衛 INF条約後の安全保障

定価 ¥2,640

¥1,430 定価より1,210円(45%)おトク

獲得ポイント13P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/24(月)~6/29(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 並木書房
発売年月日 2020/09/03
JAN 9784890634019

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/24(月)~6/29(土)

新たなミサイル軍拡競争と日本の防衛

¥1,430

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/06/12

INF条約破棄後の抑止戦略の検討。 抑止が破れた場合でも、政治的目的を達成するセオリーオブビクトリーを確立することが、逆説的だが、抑止を高めることに繋がる。 現状維持的な日米は受動的な戦略にしかなり得ないが、中国のセオリーオブビクトリーを破綻させるセオリーオブビクトリーを早急に確...

INF条約破棄後の抑止戦略の検討。 抑止が破れた場合でも、政治的目的を達成するセオリーオブビクトリーを確立することが、逆説的だが、抑止を高めることに繋がる。 現状維持的な日米は受動的な戦略にしかなり得ないが、中国のセオリーオブビクトリーを破綻させるセオリーオブビクトリーを早急に確立しなければならない。 蓋然性の高い台湾有事を例にすれば、中国は在日基地へのミサイル攻撃に続き航空戦力の投射により海上・航空優勢を確立し、上陸作戦を展開していくものと考えられ、日米は予測しうる近い将来、当初のミサイル攻撃それ自体を防ぎ切ることは難しい。しかし、それに続く海上・航空優勢を、我が確保できずとも、最低限相手に確保させなければ、中国のセオリーオブビクトリーは成り立たないことになる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品