1,800円以上の注文で送料無料

同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか 講談社現代新書2579
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか 講談社現代新書2579

鴻上尚史(著者), 佐藤直樹(著者)

追加する に追加する

同調圧力 日本社会はなぜ息苦しいのか 講談社現代新書2579

定価 ¥924

110 定価より814円(88%)おトク

獲得ポイント1P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2020/08/19
JAN 9784065206621

同調圧力

¥110

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

61件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/06/02

「みんな同じに」という命令 「空気に従え」という命令 それが同調圧力。 日本は世界でもっとも同調圧力が強い国だった という一文はショックでもあり、そうだろうな…と思ったり。 主義主張をはっきりさせるとつらくなるとは日々感じていた。 「出る杭は打たれるよ」 「(意見を)言わなきゃ...

「みんな同じに」という命令 「空気に従え」という命令 それが同調圧力。 日本は世界でもっとも同調圧力が強い国だった という一文はショックでもあり、そうだろうな…と思ったり。 主義主張をはっきりさせるとつらくなるとは日々感じていた。 「出る杭は打たれるよ」 「(意見を)言わなきゃいいのに…」 今までにも何回も言われてきて、納得いかないなぁ…と思ってた。 世間と社会の二重構造 「世間」を構成する4つのルール 私の中のモヤモヤがスーッと晴れる内容だった。 同調圧力には悪い面だけではなくて、良い面もあるということもわかった。 社会を作る「個」を大切にしたい。 強い「個」でありたいと思った。 息苦しさなんて感じる必要はなかったんだ。

Posted by ブクログ

2024/05/29

 先日読んだ学校関連の本からおすすめに上がってきたので。どれだけ同調圧力系の本読むんだと思うが、本来気にしいの私が必死で自分で判断できるようになろうと足掻いて、無意識に選んでいるのだろう。子どもも大人も全世代共通で、弱い世間=複数のコミュニティに所属することが重要と感じる。私の周...

 先日読んだ学校関連の本からおすすめに上がってきたので。どれだけ同調圧力系の本読むんだと思うが、本来気にしいの私が必死で自分で判断できるようになろうと足掻いて、無意識に選んでいるのだろう。子どもも大人も全世代共通で、弱い世間=複数のコミュニティに所属することが重要と感じる。私の周りでは自粛警察を見かけなかったが、感染しただけで村八分のような扱いを受けることが知人の故郷であったらしい。自分の常識や考え方を変えるのはなかなか難しいが、意識して圧力をかけてしまわないよう気をつけたい。

Posted by ブクログ

2023/11/05

日本社会は村社会で、同調圧力がとても強くて生きにくい。個性を埋没させされてしまうという話。その通りでよく分析されていると思うのだが、じゃあどうやって生きていったらよいか、各自で考えてという意図だろうけど、問題提起に関する続編を読みたい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品