1,800円以上の注文で送料無料

アガンベン《ホモ・サケル》の思想 講談社選書メチエ723
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

アガンベン《ホモ・サケル》の思想 講談社選書メチエ723

上村忠男(著者)

追加する に追加する

アガンベン《ホモ・サケル》の思想 講談社選書メチエ723

定価 ¥1,650

¥1,375 定価より275円(16%)おトク

獲得ポイント12P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2020/03/12
JAN 9784065187562

アガンベン《ホモ・サケル》の思想

¥1,375

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/05/04

フーコーが「生政治」というテーマを出したんだけど、十分にその議論を展開しないまま、途中で「主体」のほうに議論を移って、そのままなくなってしまったので、なんだかモヤモヤしていた。 そういうなかで、アガンベンが「生政治」の議論を引き取って、展開したとのこと。 それが「ホモ・サケル...

フーコーが「生政治」というテーマを出したんだけど、十分にその議論を展開しないまま、途中で「主体」のほうに議論を移って、そのままなくなってしまったので、なんだかモヤモヤしていた。 そういうなかで、アガンベンが「生政治」の議論を引き取って、展開したとのこと。 それが「ホモ・サケル」らしいのだが、これは同題の1冊の本ではなくて、シリーズになっていて、なんと9冊の本によって構成されているとのこと。1995年から2015年の20年かけて完成されたとのことで、その全体像を紹介したのがこの本。 といっても、とても広い話しを200ページ弱で整理しているので、わかるような、わからないような。全体の見晴らしができたような。できないような。。。。 ここから、原著を読むしかないのかな??? 個人的には、アーレントの「人間の条件」や「全体主義の起源」、「エルサレムのアイヒマン」などの議論とも重なるところがあり、面白そう。 個人的には、「身体の使用」に興味があるが、これは最終巻。そこに到達するには、ある程度、その前段の本を読まないといけないのかな????それはちょっとつらい。

Posted by ブクログ

2020/07/20

概論なのだが、それぞれの著書を読んでみたい、また、アガンベンという人を掘り下げてみたいと思わせるに足る著述だった。 それにしても、絶滅収容所に関連して出てきた「ムーゼルマン=回教徒」という存在(人間的なものと非-人間的なものの区別が不分明になってしまう〈閾〉の存在)が絶望を通り...

概論なのだが、それぞれの著書を読んでみたい、また、アガンベンという人を掘り下げてみたいと思わせるに足る著述だった。 それにしても、絶滅収容所に関連して出てきた「ムーゼルマン=回教徒」という存在(人間的なものと非-人間的なものの区別が不分明になってしまう〈閾〉の存在)が絶望を通り越した次元にあることに、その射程の深さがある。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品