1,800円以上の注文で送料無料

定年後からの孤独入門 SB新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

定年後からの孤独入門 SB新書

河合薫(著者)

追加する に追加する

定年後からの孤独入門 SB新書

定価 ¥913

220 定価より693円(75%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/3(木)~10/8(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 SBクリエイティブ
発売年月日 2020/03/06
JAN 9784815600778

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/3(木)~10/8(火)

定年後からの孤独入門

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.4

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/09

他者は変えられないけど他者との関係性は変えることはできる、というのが印象的でした。 -ルーティンを作る -おばちゃんトークをまねる -目の前の仕事に完全燃焼する -次世代に役立つことをする -家族のボールを大切にする -人生が自分に何を期待しているかを考える -緩いつながりを作る...

他者は変えられないけど他者との関係性は変えることはできる、というのが印象的でした。 -ルーティンを作る -おばちゃんトークをまねる -目の前の仕事に完全燃焼する -次世代に役立つことをする -家族のボールを大切にする -人生が自分に何を期待しているかを考える -緩いつながりを作る -自分に期待する力

Posted by ブクログ

2024/03/31

2018年の日本人平均寿命(女87.32、男81.25)と健康寿命(女74.79男72.14)は世界でも上位に入っている。そして定年前後に来る深刻な不安の正体は、お金(モノ)や健康(体)よりも「孤独感(精神)」らしい。 確かに、定年後の長い余生は友人や知人も少なくなり、仕事人間な...

2018年の日本人平均寿命(女87.32、男81.25)と健康寿命(女74.79男72.14)は世界でも上位に入っている。そして定年前後に来る深刻な不安の正体は、お金(モノ)や健康(体)よりも「孤独感(精神)」らしい。 確かに、定年後の長い余生は友人や知人も少なくなり、仕事人間なら有り余る毎日の時間の過ごし方がわからず、この機に家族との時間を増やそうにも、肝心な相手の方が嫌がりウザがられる。 まあ冷静に考えれば、仕事抜きで疎遠になる友人などは、そもそも友人と呼べる人間関係ではなかったはずだし、今までの会社の為に働くマインドを家族もしくは自分もしくはコミュニティの為に活かす視点さえ持てば、それなりに楽しい余生を過ごせる、はず。 本書はそうしたマインドセットへの指南本です。 まず、孤独感の健康への影響について。 死亡リスクが26%高い、血圧上昇やストレスホルモン増加や免疫力低下をもたらす、アルツハイマー病や睡眠障害につながるなど孤独感は健康に良くないことが科学的に証明されている。 そして、夫が職場で孤立感を高め家庭のプライオリティが高まる時期に、妻は育児を離れ家庭から外の世界に居場所を求めるので、妻が夫を煩わしいと思うのは必然だという。この時期のすれ違いが、熟年離婚(卒婚)や卒妻となる。 また孤独といえば、生きる希望もなく過酷なアウシュビッツ収容所からの生還者に健康度調査をした結果、なんと収容施設でも健康だったと答えた人が29%もいた。その後の追跡調査でわかった彼らの健康の源は、元気になる力(忍耐力や抵抗力)だった。その実体は、自律性、自己受容度、人生の目的意識、環境受容力、積極的な人間関係の構築、意志力、自己肯定力など内的資源の複合したものであった。一方で1944年のクリスマスから翌新年までに大量の死亡者が出たのは、出所できるという淡い希望が実現されなかった落胆から来るものだと考えられている。気持ちの持ちようが如何に重要かがわかるエピソードです。そして、「夜と霧」のフランクルはこんな言葉を残しています。『人生に何かを期待するのではなく、人生があなたに期待しているのだ』つまり、人間には逞しさが備わっている、人生があなたに期待するなら、その期待に正しい行動で応えよう! アフガニスタンで医療ボランティア活動していた故中村哲氏やスーパーボランティア尾畠春夫氏の話や、シニアに蓄積されている(はず)暗黙知(tacit knowledge)を有効利用しようなどの話も。 筆者が考える「意味ある人生」の作り方とは他者との関係性改善にある。具体的には、日常生活にルーティンを作り、壁を作らないオバちゃんトークを磨き、目の前の仕事に完全燃焼し、次世代に役立つことをし、家庭を大切にし、人生が自分に何を期待しているかを考え、周りに緩いつながりを作り、自分に期待する力を養成することで、定年ボッチを吹き飛ばそう、というお話でした。

Posted by ブクログ

2023/06/13

定年後の孤独を書いた本ですが、人生を幸せに導くあり方を、定年に焦点をあて、書いた本です。 文章は読みやすく、サラッと読めました。 個人的感想メモです。 ↓ 自律的で自己決定できている人は、承認欲求に流されずたくましい。 自律的で自己決定できる人があれば、会社と自己を一体化させ...

定年後の孤独を書いた本ですが、人生を幸せに導くあり方を、定年に焦点をあて、書いた本です。 文章は読みやすく、サラッと読めました。 個人的感想メモです。 ↓ 自律的で自己決定できている人は、承認欲求に流されずたくましい。 自律的で自己決定できる人があれば、会社と自己を一体化させ、依存するのでなく、会社と自分を共存させることができる。 自己を信じ挑み続けることができる。 会社に忠実な組織人ほど自律性が脆弱で「会社員でいること」が目的化し、自己の存在意義があやふやになる。 組織人としてでなく、「仕事人」として働くべき。 男は会話に結論を求め、女は共感を求める。 男は家族を養うために働き、女は経済的自立と社会とのつながりのために働く。 男は困難な仕事への挑戦や昇給昇進のため働くが、女は良い人間関係や仕事と家庭の両立のため働く。 男は組織人になりがち、女は男より「仕事人」になっている。 バブルの頃など以前の会社は社員のために何とかしてくれた。そんな時代は終わり、会社は個人のために何もしてくれない。 会社への所属感を薄めるべき。 会社は何もしてくれないのに、「何とかなる」と楽観すべきでない。昔はそれでもよかった。会社にぶら下がれば何とかしてくれた。 会社にぶら下がる=外に依存する。のでなく、自ら決定し幸せに向け行動すべき。 自分がやりたいことに没頭すればいい

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品