![マンガでわかる「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法 コミックエッセイ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001943/0019431817LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1220-05-10
マンガでわかる「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法 コミックエッセイ
![マンガでわかる「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法 コミックエッセイ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001943/0019431817LL.jpg)
定価 ¥1,430
550円 定価より880円(61%)おトク
獲得ポイント5P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | すばる舎 |
発売年月日 | 2020/03/05 |
JAN | 9784799108796 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 書籍
マンガでわかる「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法 コミックエッセイ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
マンガでわかる「すぐ不安になってしまう」が一瞬で消える方法 コミックエッセイ
¥550
在庫あり
商品レビュー
3.3
26件のお客様レビュー
色んなことですぐに不安になってしまう、そんな私には手放せない1冊になりそうです。 不安にも種類があること、それぞれに対応の仕方があることがわかり、少しずつ取り入れていけたらと思います。
Posted by
私もすぐ不安になってしまうことが多いので、手に取った一冊。不安があると人に優しくできるし、相手の気持ちにもなれるのはとてもいいことではあると思った。不安から自由になると、自分の中での制限がなくなって、自分の世界が広がるというのはいいなと思った。
Posted by
すぐメンタル迷子になるため、読んでみた。 催眠療法の本。結局暗示で気持ちが変わる、という方法。 「それができれば苦労しないよ…」「ほんとにそれで変わる?」とも思うけど、エッセンスだけ取り入れて、まずはやってみることが大切かな。 ★暗示は意識をそらす科学的な技術 ★暗示で勝手にとり...
すぐメンタル迷子になるため、読んでみた。 催眠療法の本。結局暗示で気持ちが変わる、という方法。 「それができれば苦労しないよ…」「ほんとにそれで変わる?」とも思うけど、エッセンスだけ取り入れて、まずはやってみることが大切かな。 ★暗示は意識をそらす科学的な技術 ★暗示で勝手にとりついた妄想をストップ 第1章ちょっとしたことで不安が訪れる ・不安なことを想像するとさらに不安が大きくなる ・不安は伝染するので、その不安が「自分」のものか「他人」のものか ・自分で行動して解決するものなら「自分」のもの、解決できないものは「他人」のもの ・不安のスイッチ解除でリミットレス 第2章すぐ不安になる人はいつも緊張している ・人に対する信頼感がないと、常に「まわりは敵!」状態のため緊張がつづく ・緊張ホルモンが出ていると、次々悪い考えが浮かぶ ・知らない間に相手をモンスター化 ・ダメ出ししてしまうのは自分の考え方の問題じゃない ・自己免疫や不安は、自分を守ろうとしてくれている 第3章頭のなかがスーッと静かになる「魔法の言葉」 ・暗示の言葉は、脳の意識チェンジをスムーズにする そのままの言葉だとチェンジしずらいので、一見自己主張と関係ない言葉よい ・周りの人の気持ちを気にして不安なる →★「自分の感覚の開放!」「血糖値の調和!」×7 ・暗示が効かないと思ったときは、効いているかどうか分からない、と考える 第4章どう思われている?人のことがいちいち気になる! ★・謙虚なタイプの人は、自分を正しく評価してくれることをもめている ★・人間はバランスを取ろうとして、不安になるほど内側の「本当はできる自分」が膨張してくる ★他人が褒められていると苦しくなる理由 ①常にほめられてないと不安だから(ナルシストタイプ) →「美と真実のバランス!」×7 ②自分が誰からも好かれていないと思い込む(自信がないタイプ) →「唯我独尊の喜び!」×7 ★心の中のバランスをとる →「人々の優しさ!」×7 ★周りの人に不信感、信頼できるようになる暗示 →「基本的信頼感の充足!」×! 第5章悪い妄想を断ち切って、リミットレスに生きたい ・努力が報われない不安 →「愛される姿!」「内分泌の安定!」×7 ・雑念で集中できない →「沈着冷静と瞬発力!」×7
Posted by