1,800円以上の注文で送料無料

紙屋ふじさき記念館 麻の葉のカード 角川文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

紙屋ふじさき記念館 麻の葉のカード 角川文庫

ほしおさなえ(著者)

追加する に追加する

紙屋ふじさき記念館 麻の葉のカード 角川文庫

定価 ¥704

¥330 定価より374円(53%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2020/02/21
JAN 9784041087527

紙屋ふじさき記念館 麻の葉のカード

¥330

商品レビュー

3.7

34件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/17

シリーズ一作目。日本橋にある「紙屋ふじさき記念館」が舞台。和紙のコーディネーターや記念館の館長でもある藤崎さんと、大学生の百花が主な登場人物。 「菓子屋横丁 月光荘」シリーズの木谷先生もちょこっと登場する。 記念館といいながら全く宣伝や案内・手入れ等をしていなかったものを、百花...

シリーズ一作目。日本橋にある「紙屋ふじさき記念館」が舞台。和紙のコーディネーターや記念館の館長でもある藤崎さんと、大学生の百花が主な登場人物。 「菓子屋横丁 月光荘」シリーズの木谷先生もちょこっと登場する。 記念館といいながら全く宣伝や案内・手入れ等をしていなかったものを、百花が拙いながらアイデアを出してイベントで売る商品を開発したり、友達の知恵も借りながらSNSで発信したり頑張る。紙に詳しく情熱がありながらも記念館に関してはやる気がなさそうだった藤崎さんも、百花の一生懸命さに乗せられだんだん変わっていく…という感じ。 文具好きがワクワク出来るストーリーでもある。竹尾のショールームとか、ゾクゾクするほど楽しかったなと思い出したり。 ・紙は理論上の平面とは違う。乾燥して水分は抜けているな、もとは繊維が溶けた水(重なりあった森)でそれが圧縮されている。厚みがあり立体。 ・紙は昔から強い力を宿すもの。文字は言葉を形にしたもので目に見えない重さがある、文字をのせる紙にはそれだけの力が宿っている …というような言葉が印象に残った。 百貨店くらいしか行ったことがない日本橋を巡ってみたくなった。 就職したて時、そんなこと普段はしない父に、平日夜待ち合わせてその辺りの百貨店の特別そうなレストランに連れていってもらった。あれはどこだったんだろう?とずっと思っていたけれど、日本橋髙島屋の特別食堂だったかもしれない、とこの本を読んで思った。

Posted by ブクログ

2024/01/24

初 ほしおさなえさん。素晴らしい。 和紙のこと、日本橋のこと、へえ!!なことばかり。 読んでいるとこちらまで優しい気持ちになれる。 このあと速攻で2冊購入しました。

Posted by ブクログ

2023/11/20

三日月堂と同じ作家さんが書いた作品だったので、楽しみに読み進めましたが、なんとなく先がわかってしまう展開でした。 回りの人も良い人ばかりで、色々上手くいって、お話しの世界だな~と感じました。 読んでいてホッコリしましたが、面白いかというと個人的にはワクワク等がなかったので⭐️2に...

三日月堂と同じ作家さんが書いた作品だったので、楽しみに読み進めましたが、なんとなく先がわかってしまう展開でした。 回りの人も良い人ばかりで、色々上手くいって、お話しの世界だな~と感じました。 読んでいてホッコリしましたが、面白いかというと個人的にはワクワク等がなかったので⭐️2にしました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品