- 中古
- 書籍
- 書籍
詩としての哲学 ニーチェ・ハイデッガー・ローティ 講談社選書メチエ722
定価 ¥1,870
880円 定価より990円(52%)おトク
獲得ポイント8P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2020/02/12 |
JAN | 9784065187463 |
- 書籍
- 書籍
詩としての哲学
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
詩としての哲学
¥880
在庫なし
商品レビュー
4
3件のお客様レビュー
第1章 プラトンとの決別 第2章 エマソンとニーチェ 第3章 ハイデッガー の二面性 第4章 プラトン的真理観は、どうして機能しないのか 第5章 原型的経験論に対する二つの誤解 第6章 デカルト 第7章 カント 第8章 詩としての哲学
Posted by
タイトルにひかれて買ってみた。ニーチェやハイデガーは最近関心のあるところだし、ローティも面白い。 著者の本は、以前に「哲学の最前線 ハーバードから愛をこめて」を読んだことがあって、わかりやすくて楽しかった記憶があり、この本も比較的わかりやすいかな? ニーチェはエマソンの影響を...
タイトルにひかれて買ってみた。ニーチェやハイデガーは最近関心のあるところだし、ローティも面白い。 著者の本は、以前に「哲学の最前線 ハーバードから愛をこめて」を読んだことがあって、わかりやすくて楽しかった記憶があり、この本も比較的わかりやすいかな? ニーチェはエマソンの影響を受けているというのは、初耳。エマソンは、これまでまったく興味感心が向いていなかったのでけど、ちょっと読む価値ありと思った。 さて、ニーチェ、ハイデガー、ローティとつながり、なんか知的に理解しようというより、創造性のほうが大切なのだというのは、かなりなるほどの課題設定だと思う。 で、その辺をもうちょっと深めたいと思うのだが、本が進んでも、これまでの西洋哲学が思考重視であったみたいな話しが続く。。。 いや、その話しは、いろいろな人がすでにやっているので、「詩としての哲学」それ自体を深めてほしいと思うのだが、そこがよくわからないままに終わってしまった。 著者は、ローティが専門だったんだね。知らなかった。著者が編集した「紫の言葉たち」を読む必要があるということかな?
Posted by
絶対的なもので束縛する哲学ではなく、創造する哲学を。 それを著者は詩としての哲学と呼ぶ。 本当のサブタイトルは、「ロマン主義・ニーチェ・ローティ」だろう。 他書で冨田先生からローティ哲学の良さを教えてもらったにもかかわらず、その後、勝手に見くびってしまい、本書でまたその価値を...
絶対的なもので束縛する哲学ではなく、創造する哲学を。 それを著者は詩としての哲学と呼ぶ。 本当のサブタイトルは、「ロマン主義・ニーチェ・ローティ」だろう。 他書で冨田先生からローティ哲学の良さを教えてもらったにもかかわらず、その後、勝手に見くびってしまい、本書でまたその価値を再発見できた。やはり原著にあたらなければ。 終盤のデカルトとカント哲学の真の意図の暴露に目から鱗が落ちる。 自然哲学の絶対視は、現代こそ戒めなければならない。
Posted by