1,800円以上の注文で送料無料

世界で一番やさしい資料作りの教科書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-32

世界で一番やさしい資料作りの教科書

榊巻亮(著者)

追加する に追加する

世界で一番やさしい資料作りの教科書

定価 ¥1,760

1,595 定価より165円(9%)おトク

獲得ポイント14P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

3/1(土)~3/6(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日経BP社
発売年月日 2019/12/05
JAN 9784296103942

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

3/1(土)~3/6(木)

世界で一番やさしい資料作りの教科書

¥1,595

商品レビュー

4.6

65件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/02/02

資料作りの大事な事だけでなく、コミュニケーションの大事な事を学べた。 普段から見出しをつけると言う事を意識していきたいなと感じた。

Posted by ブクログ

2024/12/29

「コミュニケーションの3つのお作法」が心に刺さった。そして、会話やメール、チャットは紛れもなくコミュニケーションだと認識していたけど、「資料」もコミュニケーションの手段なのだということに確信が持てたのが嬉しかった。指導を受けることも指導をすることもあるので、この本の内容を「腑に落...

「コミュニケーションの3つのお作法」が心に刺さった。そして、会話やメール、チャットは紛れもなくコミュニケーションだと認識していたけど、「資料」もコミュニケーションの手段なのだということに確信が持てたのが嬉しかった。指導を受けることも指導をすることもあるので、この本の内容を「腑に落ちる」所まで理解納得しておきたい。

Posted by ブクログ

2024/10/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「伝える」と言う観点で、物語風にわかりやすい。 個人的には「伝える」は非効率だと考えている。コミュニケーションの半分、もしくはそれ以上は受け手の問題だと考えている。知識や経験が無い人にいくら言ってもむだになる。早めに察知する。そのためには早めのフィードバックが必要。わかりやすく伝える前に、このループを構築するのが先というのが私の考え方というか、パターンである。

Posted by ブクログ