![消された「種子法」](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001936/0019366573LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1210-01-26
消された「種子法」
![消された「種子法」](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001936/0019366573LL.jpg)
定価 ¥1,100
605円 定価より495円(44%)おトク
獲得ポイント5P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | かもがわ出版 |
発売年月日 | 2019/12/03 |
JAN | 9784780310573 |
- 書籍
- 書籍
消された「種子法」
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
消された「種子法」
¥605
在庫なし
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
農学部図書館の学生アルバイトの方に、おススメの電子ブックを推薦いただきました。 ☆推薦コメント☆ 戦後の1952年に安全な種子の供給のために公布された「種子法」が、種苗メーカーなどの民間企業の発展を目的とし、一昨年2018年に廃止された。筆者は「種子法」の廃止により今後生じるで...
農学部図書館の学生アルバイトの方に、おススメの電子ブックを推薦いただきました。 ☆推薦コメント☆ 戦後の1952年に安全な種子の供給のために公布された「種子法」が、種苗メーカーなどの民間企業の発展を目的とし、一昨年2018年に廃止された。筆者は「種子法」の廃止により今後生じるであろう問題点について、社会情勢に触れながら述べている。問題点のひとつとして、「種子の高騰」が挙げられる。種子の高騰により、農家の栽培意欲が低下することで、間接的に我々の食の選択肢が狭まる危険性がある、と筆者は主張する。 これまでは、「種子法」は農家や農業法人に対しての法律であり、我々には関係が薄いものであるというイメージを持っていた。しかし、「食の選択肢」という観点から、我々の生活に密接に関連した法律であったことを学んだ。「種子法」もそうであるが、一見我々の生活と関係が薄いと思える他の法律や条例でも、間接的に我々の生活に関わっているのだろう。これまで政治にあまり関心を持っていなかったが、自分達のより良い生活のために、政治に関心を持つことの重要性を学んだ。 ☆信州大学附属図書館の所蔵はこちらです(電子ブックで利用できます)☆ https://www-lib.shinshu-u.ac.jp/opc/recordID/catalog.bib/NB00164977 ※学外から利用する際は、こちら↓のリモートアクセスをご利用ください https://www.shinshu-u.ac.jp/institution/library/find/r-access.html
Posted by