![2049年「お金」消滅 貨幣なき世界の歩き方 中公新書ラクレ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001935/0019353903LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-17-03
2049年「お金」消滅 貨幣なき世界の歩き方 中公新書ラクレ
![2049年「お金」消滅 貨幣なき世界の歩き方 中公新書ラクレ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001935/0019353903LL.jpg)
定価 ¥902
220円 定価より682円(75%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 中央公論新社 |
発売年月日 | 2019/11/07 |
JAN | 9784121506726 |
- 書籍
- 新書
2049年「お金」消滅
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
2049年「お金」消滅
¥220
在庫なし
商品レビュー
4.1
12件のお客様レビュー
分からないことも多かった。 コロナ前の本なのに。情けない。 でも、面白かった。 少しずつイメージできている感じがある。 「スマホを手放すことがほとんどなくなった時代にそれをあえて持たない状態で、しかもスマホを持っていれば解決するような問題を解けるかどうかで、人の能力を評価するこ...
分からないことも多かった。 コロナ前の本なのに。情けない。 でも、面白かった。 少しずつイメージできている感じがある。 「スマホを手放すことがほとんどなくなった時代にそれをあえて持たない状態で、しかもスマホを持っていれば解決するような問題を解けるかどうかで、人の能力を評価することにどれほどの意味があるのでしょうか」 ゾクっとしました。
Posted by
将来、お金という物が無くなる社会になると予測した本(後書きに「本書は預言書ではありません」とあったけど)。 ただたんに貨幣や紙幣といった物理的なお金というものが無くなるというだけでなく、お金という概念そのものがなくなると言いたいらしい。 さすがにお金という概念そのものがなくなると...
将来、お金という物が無くなる社会になると予測した本(後書きに「本書は預言書ではありません」とあったけど)。 ただたんに貨幣や紙幣といった物理的なお金というものが無くなるというだけでなく、お金という概念そのものがなくなると言いたいらしい。 さすがにお金という概念そのものがなくなるというのは現実感がなさすぎていまいちイメージがつきにくかった。今、年金保険毎月払ってるけど、お金という概念がなくなったら年金はどうなるんだと。払っても払わなくても同じということか? まあでも、その足掛かりとしてキャッシュレスがすすむというのは分からなくない。いまだに現金しか使えない場所って多いけど(特に、診療所)、キャッシュレス化はすすんでいく分にはいいと思う(ただし、選択肢として現金を使えるようにしたほうがいいとも思う)。 全世界のエネルギーを再生可能エネルギーで賄うことは可能という話はちょっと興味深かった。日本の場合、環境もんだやら原発問題やらあるので、こういう研究や取り組みはもっと進めていってほしいところ。 後、「自由貨幣」という概念を初めて知ったけど、なかなか面白そうだなと思った。ようは、紙幣の価値が実質的に減少していくというものらしい。そうすると、みんな早く手に入れた紙幣を使おうとするので、景気がよくなるらしい。時間があったら調べてみようと思った。
Posted by
お金は信用の代替物。信用が証明されれば、お金である必要は無く、より進んだITによって物物交換の自動化が完了すれば、仕事の対価は直接自分が求めるもので返される世界がくる。 メルカリの青柳さんが目指す世界はきっとこういう世界で、小泉環境大臣がファストファッションに苦言を呈してたこと...
お金は信用の代替物。信用が証明されれば、お金である必要は無く、より進んだITによって物物交換の自動化が完了すれば、仕事の対価は直接自分が求めるもので返される世界がくる。 メルカリの青柳さんが目指す世界はきっとこういう世界で、小泉環境大臣がファストファッションに苦言を呈してたことにも繋がるけど、お互いの欲しいものを融通することができれば、捨てる量が圧倒的に減るので、当然環境にもメリットある。 これからどんどん仕事が自動化されていく中で、ほんとにベーシックインカム的なことが起こり、人間は楽しいことに没頭して良い稼ぎ方、生活の仕方ができるんじゃないかと思えてきた。
Posted by