1,800円以上の注文で送料無料

ヘネシー・パターソン/コンピュータアーキテクチャ 第6版 定量的アプローチ
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ヘネシー・パターソン/コンピュータアーキテクチャ 第6版 定量的アプローチ

ジョン・L.ヘネシー(著者), デイビッド・A.パターソン(著者), 中條拓伯(訳者), 天野英晴(訳者), 鈴木貢(訳者)

追加する に追加する

ヘネシー・パターソン/コンピュータアーキテクチャ 第6版 定量的アプローチ

定価 ¥8,800

5,500 定価より3,300円(37%)おトク

獲得ポイント50P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 エスアイビー・アクセス/星雲社
発売年月日 2019/09/01
JAN 9784434264009

ヘネシー・パターソン/コンピュータアーキテクチャ 第6版

¥5,500

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/18

【理学部情報科学科】ベストリーダー2024 第2位 東京大学にある本はこちら https://opac.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/opac/opac_details/?bibid=2003517406

Posted by ブクログ

2020/03/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

英語で読むと良い C言語の移植性を考えるためコンピュータのアーキテクチャを勉強。「コンピュータの設計と構成」と併読む。付録Bにコンパイラに関連する命令セットの話。インテルの成功の理由を3つ。1初期のIBM PCで採用。バイナリ互換が重要。2十分なハードウェア資源が利用でき80x86命令を内部でRISC命令セットに飜訳しRISCライクな命令を実行。3PCマイクロプロセッサは市場規模が非常に大き井。ハードウェアによるRISC命令への返還に要する設計費用が増加しても容易に償却。製品の費用を低下。 「人生で影響を受けた本100冊」の1冊。https://qiita.com/kaizen_nagoya/items/16af53acbb147a94172e

Posted by ブクログ

2020/01/07

コンピュータアーキテクチャのバイブルとされる本書だが、 コンピュータ市場のニーズの変化と、現在進みつつある方向性について、ちゃんと押さえている。 - 並列処理プロセッサ(GPU、ベクタユニット) - Domain Specific Architecture(AI推論プロセッサ) ...

コンピュータアーキテクチャのバイブルとされる本書だが、 コンピュータ市場のニーズの変化と、現在進みつつある方向性について、ちゃんと押さえている。 - 並列処理プロセッサ(GPU、ベクタユニット) - Domain Specific Architecture(AI推論プロセッサ) - Warehouse Scale Computer(データセンタのコンピュータ) などについて解説してあり、かつ、常に定量的な視点が示されていて、素晴らしい。 (メモ) page47 > チップ自体は、クロック周波数ではなく、「1秒毎に転送できる > ビット数」で名前がついており、これが混乱に輪をかけている。 > すなわち、200MHz DDRチップは、DDR400と呼ばれる。 たぶん、「信号線当たり、1秒毎に転送できるビット数(転送回数)」の意図だと思う。 DRAMのチップ単体は8bitなどのデータ幅を持っているわけだから、DDR400のチップ自体の性能は、400Mbit/sではない。 これは翻訳の問題だろうか。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品