![東大で25年使い続けられている「自分の意見」の方程式 最強のアウトプットの作り方](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001933/0019332353LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1209-02-28
東大で25年使い続けられている「自分の意見」の方程式 最強のアウトプットの作り方
![東大で25年使い続けられている「自分の意見」の方程式 最強のアウトプットの作り方](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001933/0019332353LL.jpg)
定価 ¥1,540
935円 定価より605円(39%)おトク
獲得ポイント8P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | KADOKAWA |
発売年月日 | 2019/09/27 |
JAN | 9784046040954 |
- 書籍
- 書籍
東大で25年使い続けられている「自分の意見」の方程式
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
東大で25年使い続けられている「自分の意見」の方程式
¥935
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.8
12件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
自分の意見を伝えたい!でも、どうやったら良いのか・・・という悩みに 気づきを与えてくれる1冊でした。 意見の方程式というのは、以下の要素で構成されている 1. 事実 2. 問題 3. 自分 4. 提案 各項目については本書を手に取って読んでいただきたい。 私が意見を伝えることに苦手意識を感じていたのは、 「事実」と「自分」が混同してしまい、意見を支えるための客観的事実が 不足しているケースが多いと認識できました。
Posted by
参考になりました。 (特に目上の人に対しての)意見だしが苦手でしたが、自分に足りないのは、問題を切り取る能力と、自分色を出す能力だと思いました。 自分の立場を明確化させた上で意見を考えることが出来れば変われる気がします。
Posted by
自分の意見をまとめるのに苦手意識があり、本書を手に取りました。 この方程式、とてもわかりやすかったです。 実際にこの方程式に当てはめて、実際に意見をまとめる訓練をしてみようと思いました。実践しないと意味ないですからね。
Posted by