1,800円以上の注文で送料無料

最後の一文
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

最後の一文

半沢幹一(著者)

追加する に追加する

最後の一文

定価 ¥1,540

220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 笠間書院
発売年月日 2019/09/25
JAN 9784305708977

最後の一文

¥220

商品レビュー

3.8

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/01/20
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

著名な小説50作品の、冒頭と最後の一文を並べ、その小説あるいは作者の本質に迫ろうという作品。そう、小説を書こうと思ったとき、一番重要視するのが書き出しというのが一般的な考え方だけれど、最後の一文を最初に考えて小説を書いていくというのも一つの方法としてはあり得る。 類似した作品に斉藤美奈子『名作うしろ読み』というのもあるそうなので、機会があればそちらも読んでみたい。 ちなみに、読み終えて気づいたのだが、本書は笠間書院発行だ。大学・大学院時代に大いにお世話になった出版社である。

Posted by ブクログ

2020/02/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

普段、小説を読む時、最初の一文は印象に残るけれど、最後の一文は何故か印象に残らない。 小説の大事な"オチ"の部分であるはずなのに。 本作品は最初の一文と最後の一文を並べて、その作品の内容を解説したもの。 読んだことのある小説も幾つかあって、やはり最初の一文はなんとなく覚えているのに、最後の一文は、言われてみればそうだったかも…くらいの記憶でしかないのが情けない。 中でも面白かったのは、太宰治と森見登美彦さんの『走れメロス』。 両者のそれぞれの一文を比較すると森見さんの面白さが倍増になった。 川上弘美さんの『センセイの鞄』の最後の一文は、ツキコの寂しさがよく表現されていて切なくなった。 吉本ばななさんの『キッチン』は、本文中ずっと"台所"と表現していたのに最後だけ"キッチン"としたところ。 私も以前から不思議に思っていたので、出て来て嬉しかった。 あと、川端康成の『有難う』は最初と最後が全く同じ一文で驚いた。 川端康成のことだから敢えて同じ一文にしたのだろう。 『有難う』は是非とも全文読んでみたい。

Posted by ブクログ

2020/02/11

最初の一文はクイズにも採用されるほどド定番中の定番。でも最後の一文には着目すらしたことなかった。しかも名作ほど両者が巧妙につながっているから面白い。いわゆる読後感ってそこから来るのかも。

Posted by ブクログ