1,800円以上の注文で送料無料

神奈川のトリセツ 地図で読み解く初耳秘話
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

神奈川のトリセツ 地図で読み解く初耳秘話

昭文社(編者)

追加する に追加する

神奈川のトリセツ 地図で読み解く初耳秘話

定価 ¥1,540

605 定価より935円(60%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 昭文社
発売年月日 2019/10/01
JAN 9784398148018

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

神奈川のトリセツ

¥605

商品レビュー

3

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/09/30

神奈川県民になって早10年、子どもの社会科に合わせて学んでみようと思い立ち。地形や歴史の話がわかりやすい地図や資料とともにかかれていて、面白かった。さすが地図の会社。あと鉄成分多めで、編集担当が好きなのかな、と思ったり。

Posted by ブクログ

2022/10/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

P42 東京地下鉄と品川で乗り入れ計画は知りませんでした。地下鉄の標準軌は地上とは別でごまかしたとして、京急はよく標準軌でできたものと。 P80 一夜城 3kmで情勢的に緊張しているのに、本当に気づかなかった?人も物もたくさん動いたはずなのに。 P116 根岸競馬場の遺構 内部が気になる P119 上下水道 三井の取水所 ネットをパトロールしたら、ありました。往時の姿はまあまあ立派。 下水道、浄化はなかった?

Posted by ブクログ

2021/10/26

 地図でおなじみの昭文社から出版されている,県別のトリセツシリーズの1冊。  神奈川県の,地質,鉄道網,歴史,産業・文化が,カラーの地図や写真をもとに詳しく書かれています。  見開き2ページで1つの項目が書かれているので,見た目で判りやすいですし,途中で途切れたとしても,どこか...

 地図でおなじみの昭文社から出版されている,県別のトリセツシリーズの1冊。  神奈川県の,地質,鉄道網,歴史,産業・文化が,カラーの地図や写真をもとに詳しく書かれています。  見開き2ページで1つの項目が書かれているので,見た目で判りやすいですし,途中で途切れたとしても,どこから読んだとしてもいい感じがしています。  個人的にこのシリーズが大好きなのは,地形図が詳しく描かれているところ。  地図屋さんの本なので,地形図がとにかく詳細。  3Dの地形図もあるので,箱根がカルデラ地形だというのも一目瞭然。  三浦半島先端の城ヶ崎は,正断層,逆断層,スランプ構造など,地質学的に特徴のある地形がたくさんで「地質の宝石箱や~」と言いたいくらいのすごいところなのですが,それが地図と写真で詳しく説明されています。  それから,神奈川県の鉄道網もかなり詳しく書かれています。  日本初の鉄道が,品川-横浜間であったことも,横浜駅はその時の路線によって,3回場所が変わっていることも。  ワイの大好きな京浜急行についても,三浦半島一周の計画があったことが書かれています。  繰り返し読みたい,でこの本を持って三浦半島に行きたいです。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品