![平成日本の音楽の教科書 よりみちパン!セ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001924/0019244249LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1201-05-04
平成日本の音楽の教科書 よりみちパン!セ
![平成日本の音楽の教科書 よりみちパン!セ](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001924/0019244249LL.jpg)
定価 ¥1,760
660円 定価より1,100円(62%)おトク
獲得ポイント6P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新曜社 |
発売年月日 | 2019/05/15 |
JAN | 9784788516137 |
- 書籍
- 書籍
平成日本の音楽の教科書
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
平成日本の音楽の教科書
¥660
在庫なし
商品レビュー
3.4
7件のお客様レビュー
コンセプトはとても面白くて、この本が書かれたこと自体に意味があるなと感じた。ただ、結局何が言いたいのか、今ひとつ掴めなかった。 全国の音楽室の片隅に、どれだけ多くの和楽器が眠っているのだろう…と想像する。音楽を専門にやってきた人でも接したことがない日本の伝統音楽に、教科書にはか...
コンセプトはとても面白くて、この本が書かれたこと自体に意味があるなと感じた。ただ、結局何が言いたいのか、今ひとつ掴めなかった。 全国の音楽室の片隅に、どれだけ多くの和楽器が眠っているのだろう…と想像する。音楽を専門にやってきた人でも接したことがない日本の伝統音楽に、教科書にはかなりのページを費やしており、鑑賞、歌に劣らないくらいの扱いをしている。 急に和楽器や伝統音楽を学べと言われても、教える方も教わる方も面食らう。 地方にも、一定以上の質の歌舞伎や浄瑠璃一座、和楽器の演奏会など招いて、生舞台を鑑賞する機会を得るようにするほうが余程、素晴らしさが伝わるのではと思う。 ポップスは確かに今の時代にフィットするだろうが、ポップスを主に教えるのなら、教員が今の音大で学ぶとこととの差がありすぎて、特別な養成機関が必要になる。どうしてもポップスのほとんどの曲は耳障りで、私は苦手だ。
Posted by
日本の学校が音楽の教育を通して何をしようとしているのか/きたのかをジャズメンが説明してくれるという稀有な本でとてもおもしろい。小学校低学年には音楽を通して自他の境界を認めさせるとか、そもそも明治政府は民族自決のための公式な音楽として洋楽の教育を選択したとかすごく勉強になる。音楽の...
日本の学校が音楽の教育を通して何をしようとしているのか/きたのかをジャズメンが説明してくれるという稀有な本でとてもおもしろい。小学校低学年には音楽を通して自他の境界を認めさせるとか、そもそも明治政府は民族自決のための公式な音楽として洋楽の教育を選択したとかすごく勉強になる。音楽のことを考えたり知ったりするとその周りの世界のことがずるずる芋蔓式にでてくるんやな〜って感心した。われわれと音楽のこれからがどうなっていくのかも楽しみ/ハラハラになる。
Posted by
高校では教科としての音楽がなかった。小学校と中学校で昭和の音楽教育を受けたはずだが楽典については全く記憶になく中学時代の成績はおまけしてもらって3/5だった。 平成時代の小中高における音楽教科書を紹介。いろいろな提案をしているのだが、そんな授業をしてもらえたら音楽がもっと好きに...
高校では教科としての音楽がなかった。小学校と中学校で昭和の音楽教育を受けたはずだが楽典については全く記憶になく中学時代の成績はおまけしてもらって3/5だった。 平成時代の小中高における音楽教科書を紹介。いろいろな提案をしているのだが、そんな授業をしてもらえたら音楽がもっと好きになっただろうな。 子供時代に自分が受けた「音楽の勉強の正体」が確かに分かった。でもそんな授業を受けていたかなぁ?
Posted by