1,800円以上の注文で送料無料

電鉄は聖地をめざす 都市と鉄道の日本近代史 講談社選書メチエ701
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

電鉄は聖地をめざす 都市と鉄道の日本近代史 講談社選書メチエ701

鈴木勇一郎(著者)

追加する に追加する

電鉄は聖地をめざす 都市と鉄道の日本近代史 講談社選書メチエ701

定価 ¥1,815

880 定価より935円(51%)おトク

獲得ポイント8P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2019/05/11
JAN 9784065157121

電鉄は聖地をめざす

¥880

商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/01/30

大都市の近郊私鉄(ここでは電鉄と定義)の起源に社寺参詣が関わっているとの話。 小林一三的な要素だけでない指摘が面白かった。成田山、川崎大師の商売っぷり、また大鳥居に住んでいたので、穴守稲荷の話は興味深かった。20世紀までの都市の次のヒントの提案は面白かった。その点で地方に可能性が...

大都市の近郊私鉄(ここでは電鉄と定義)の起源に社寺参詣が関わっているとの話。 小林一三的な要素だけでない指摘が面白かった。成田山、川崎大師の商売っぷり、また大鳥居に住んでいたので、穴守稲荷の話は興味深かった。20世紀までの都市の次のヒントの提案は面白かった。その点で地方に可能性があると感じた。

Posted by ブクログ

2021/09/30

似たような内容の本で「鉄道が変えた社寺参詣」(交通新書)というのがありますが、あちらは鉄道に乗ってもらうために初詣などを編み出す鉄道会社の様子を書いてましたが、こちらはそもそも寺社のほうも鉄道を利用していたという内容。両方読むと鉄道と寺社の持ちつ持たれつが良く見えてきます。 にし...

似たような内容の本で「鉄道が変えた社寺参詣」(交通新書)というのがありますが、あちらは鉄道に乗ってもらうために初詣などを編み出す鉄道会社の様子を書いてましたが、こちらはそもそも寺社のほうも鉄道を利用していたという内容。両方読むと鉄道と寺社の持ちつ持たれつが良く見えてきます。 にしても成田山は江戸時代の歌舞伎の利用に始まり鉄道の招き入れまで、商売上手ですな。

Posted by ブクログ

2019/09/05

明治・大正期に設置された電気鉄道の設立と社寺参詣との関わりについてまとめた一冊。 事例は成田山新勝寺と成田鉄道、川崎大師と京成電鉄、穴守稲荷と京浜電鉄、池上本門寺と池上電気鉄道などなど。 鉄道側だけでなく寺社側の思惑や鉄道をとりまく人々に注目している点は面白い。地元有力者が地...

明治・大正期に設置された電気鉄道の設立と社寺参詣との関わりについてまとめた一冊。 事例は成田山新勝寺と成田鉄道、川崎大師と京成電鉄、穴守稲荷と京浜電鉄、池上本門寺と池上電気鉄道などなど。 鉄道側だけでなく寺社側の思惑や鉄道をとりまく人々に注目している点は面白い。地元有力者が地域振興のために寺社と鉄道を利用するものとばかり思ってたけど、僧侶自身が寺の振興のために鉄道に注目するケースもあるらしい。あまり考えたことなかった。

Posted by ブクログ