1,800円以上の注文で送料無料

デザインの知恵 情報デザインから社会のかたちづくりへ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

デザインの知恵 情報デザインから社会のかたちづくりへ

須永剛司(著者)

追加する に追加する

デザインの知恵 情報デザインから社会のかたちづくりへ

定価 ¥3,300

990 定価より2,310円(70%)おトク

獲得ポイント9P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/7(月)~10/12(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 フィルムアート社
発売年月日 2019/04/26
JAN 9784845918270

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/7(月)~10/12(土)

デザインの知恵

¥990

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/08/22

デザインとは何か。 > デザインという名でつくり出されるかたちは、私たち自身が何者であるかを決めるひとつの鋳型であり、また、私たちが起こす行動を決定する要因なのである。 「行う」と「知る」を行き来しながら何者かを知る。

Posted by ブクログ

2020/01/26

日本の情報デザイン教育の歴史が書かれた一冊。自分は情報処理(データ分析・機械学習)の出身なので、アカデミックの世界を知ることができてよかったです。著者の須永剛司氏は、98年に多摩美術大学美術学部に情報デザイン学科を開設し、日本の情報デザイン分野を開拓、教育活動のほか異分野連携によ...

日本の情報デザイン教育の歴史が書かれた一冊。自分は情報処理(データ分析・機械学習)の出身なので、アカデミックの世界を知ることができてよかったです。著者の須永剛司氏は、98年に多摩美術大学美術学部に情報デザイン学科を開設し、日本の情報デザイン分野を開拓、教育活動のほか異分野連携による研究活動をしている情報デザイン教育の第一人者です。 印象に残ったのは、現代のデザインでは「私たちの存在」がデザインから分離できなくなり、「私たち自身のあり方」もデザインの対象になっている、ということでした。グラフィックデザイン、プロダクトデザイン、建築デザインなど、既存のデザイン分野との対象や目的の違いを整理するなかで、デザインの対象がプロダクトから人や社会へと広くなっていく。情報デザインも、サービスデザインやコミュニティデザインを通じて、社会への実装を果たしていく、とのこと。 最近の注目されているデザイン思考、スペキュラティブデザインにも触れており、今求められているデザインの役割についても解説されています。引用すると『デザインには既存の役割を超えて、専門的な成果を社会のリアリティへとむすびつける力がある。』です。BTCの領域でも似たような議論があり、デザインはI(私)→You(あなた)→We(私たち)→They(彼ら)と広がっていくことを改めて認識しました。 本書はデザインのHowToよりも、Why/Whatを中心にかかれているので、歴史や哲学を学びたい方におすすめです。

Posted by ブクログ

2019/06/27

日本における情報デザインからデザイン思考に至るまでの歴史と哲学を、見事に言語化されているこれまでにない書籍。「デザインの知恵」というタイトルが、読後にじわっと効いてくる。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品