- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
文化人類学の思考法
定価 ¥1,980
1,155円 定価より825円(41%)おトク
獲得ポイント10P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/6(木)~2/11(火)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 世界思想社 |
発売年月日 | 2019/04/16 |
JAN | 9784790717331 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/6(木)~2/11(火)
- 書籍
- 書籍
文化人類学の思考法
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
文化人類学の思考法
¥1,155
在庫あり
商品レビュー
3.6
26件のお客様レビュー
様々な分野について、私たちが違和感を覚えるような事例を出すことによって、現代社会の歪みを呈示する モノを分類したがること、特定の原理に頼ることへの警告が強いように思えた 「あたりまえ」を疑う文化人類学は、日に日に変化する現代にピッタリだろう 柄谷さんの「資本=ネーション=国家」...
様々な分野について、私たちが違和感を覚えるような事例を出すことによって、現代社会の歪みを呈示する モノを分類したがること、特定の原理に頼ることへの警告が強いように思えた 「あたりまえ」を疑う文化人類学は、日に日に変化する現代にピッタリだろう 柄谷さんの「資本=ネーション=国家」が現代社会を支配している、というのが、本書における現代社会の「あたりまえ」はこの世界観においてのみ…という考えと繋がる気がした この社会が強いのは、交換様式ABCという3つの原理で構成されてるからなのかな?
Posted by
「かもしれない」の領域についての話が面白かった。調査者が完全にフィールドの人々に同化はできないが、自分の更新前の考えとその差異に戸惑いながら「かもしれない」を生きていくという話が印象に残った。また、フィールドの人たちにとっても呪術は「かもしれない」の領域だというのが面白かった。 ...
「かもしれない」の領域についての話が面白かった。調査者が完全にフィールドの人々に同化はできないが、自分の更新前の考えとその差異に戸惑いながら「かもしれない」を生きていくという話が印象に残った。また、フィールドの人たちにとっても呪術は「かもしれない」の領域だというのが面白かった。 また、戦争と平和の章で関係が「深まりすぎてしまうから」戦わざるを得ないということがある、という話が面白かった。 またいつか読み直したい。
Posted by
文化人類学とはどういう学問か、初心者にもわかりやすい言葉で書いてくれていて読みやすかった。考えるということの概念?幅?が広がったので個人的には面白くまた読み返したいと思った。 白黒つけず、どうすればいいか、読書が考える余白を持たせながら話が終わるので各章読み終わった後も余韻ととも...
文化人類学とはどういう学問か、初心者にもわかりやすい言葉で書いてくれていて読みやすかった。考えるということの概念?幅?が広がったので個人的には面白くまた読み返したいと思った。 白黒つけず、どうすればいいか、読書が考える余白を持たせながら話が終わるので各章読み終わった後も余韻とともにいろいろ考えを巡らせたりもした。 しっかりと学んでみたいと思ったしまた、他の本も読んでみたいと思った。
Posted by