
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1203-03-11
野球が教えてくれたこと

定価 ¥1,485
880円 定価より605円(40%)おトク
獲得ポイント8P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/24(月)~3/1(土)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | KADOKAWA |
発売年月日 | 2019/03/28 |
JAN | 9784048961141 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/24(月)~3/1(土)
- 書籍
- 書籍
野球が教えてくれたこと
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
野球が教えてくれたこと
¥880
在庫あり
商品レビュー
3.8
4件のお客様レビュー
野球が好きな子ども向けではあるが、野球だけではなく人生にも通じる話。 栗山さんは教育者なんだなぁと改めて思う。
Posted by
大谷翔平や中田翔、斎藤佑樹や清宮幸太郎などの話などを読んで改めて野球はやっぱり面白いなと思いました。【小5】
Posted by
現在北海道日本ハムの監督である栗山英樹氏が自身半生や大谷翔平、中田翔といった選手との関わりを通じて野球から教わったことについて書かれた一冊。 監督として接した大谷翔平、中田翔、斎藤佑樹、清宮幸太郎というスター選手や関根潤三氏や野村克也氏といった選手時代に監督として接した方につい...
現在北海道日本ハムの監督である栗山英樹氏が自身半生や大谷翔平、中田翔といった選手との関わりを通じて野球から教わったことについて書かれた一冊。 監督として接した大谷翔平、中田翔、斎藤佑樹、清宮幸太郎というスター選手や関根潤三氏や野村克也氏といった選手時代に監督として接した方について著者が感じたことやそこから学べることについて書かれており、興味深い内容でした。 野球と人間教育は結びついていることを感じ、それを監督としてプロ野球をキャスターとして高校野球を見てきた著者だからこそ書ける内容であるとも感じました。 また、自身の父親や高校時代の恩師である稲垣監督や大学時代の自由な風土など著者の考え方を形成した環境も知ることが出来ました。 そして、プロ野球選手として何かひとつ輝けるものを持つことでチャンスが訪れることも感じました。 大谷選手のメジャー移籍までのいきさつや監督として選手に期待していることや野球の練習における考え方などは印象に残りました。 決して期待されたわけではないところから選手としてキャスターとして野球を見つめ、プロで日本一の監督になった著者が野球から学んだことを数多く学ぶことが出来ました。 納得いくまで努力することは野球だけでなく人生でも共通することだと感じた一冊でした。
Posted by