1,800円以上の注文で送料無料

一生食えるプロのPDCA コンサル時代の4倍速で所得を倍増させた私の方法
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

一生食えるプロのPDCA コンサル時代の4倍速で所得を倍増させた私の方法

清水久三子(著者)

追加する に追加する

一生食えるプロのPDCA コンサル時代の4倍速で所得を倍増させた私の方法

定価 ¥1,650

550 定価より1,100円(66%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 かんき出版
発売年月日 2019/01/23
JAN 9784761273873

一生食えるプロのPDCA

¥550

商品レビュー

4.2

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

・実行→失敗から学べ 学びを積み重ねることが大切 ・どうして取り組むのかを忘れない ・中長期の目標を立てろ →やること、やらないことを決める ・スケジュールに余白 ・振り返りは徹底的に ・自分の性格に問題があるという結論はダメ 人生に失敗がないと失敗する 成果を出すために行った労力が少なければ少ないほど良い事である

Posted by ブクログ

2022/11/20

データの扱いが雑かったり、n数が少ないのに決めつけている感じが嫌だった。 結局PDCAというのはその意味を理解して、自分なりにテンプレートを試行錯誤しながら磨き上げていくものだと感じた。人がやっている方法を真似するのは確かに時短になるとは思うが、作者に最適化されすぎていたり愛着...

データの扱いが雑かったり、n数が少ないのに決めつけている感じが嫌だった。 結局PDCAというのはその意味を理解して、自分なりにテンプレートを試行錯誤しながら磨き上げていくものだと感じた。人がやっている方法を真似するのは確かに時短になるとは思うが、作者に最適化されすぎていたり愛着感的なところからなかなか習慣化できないなどが考えられる。

Posted by ブクログ

2022/10/26

良書、わかりやすかった Pwcのコンサル、清水氏の業務改善スキル、PDCAを回せるかどうかで人生の景色が変わる というプロのPDCAの解説書です。 気になったことは次です。 ・PDCAを意識して回しているか  ①知らないからできない状態(無意識的無能)  ②知っているけどでき...

良書、わかりやすかった Pwcのコンサル、清水氏の業務改善スキル、PDCAを回せるかどうかで人生の景色が変わる というプロのPDCAの解説書です。 気になったことは次です。 ・PDCAを意識して回しているか  ①知らないからできない状態(無意識的無能)  ②知っているけどできない状態(意識的無能)  ③意識すればできる状態(意識的有能)  ④意識しなくてもできる状態(無意識的有能) ・PDCAの基本概念は、仮説検証サイクル ・市場変化が爆速で起きている時代:いち早く仮説検証のサイクルを回せる組織にすることが命題 ・1カ月では長い、1週間を1サイクルとする ・がっちりと完成形を目指して開発するよりも、ユーザの反応を見ながら、サービスをデザインしていくやり方が今日の主流となっている。 ・PDCAの別名は、デミングサイクル、品質管理の考え方が出発点に、「PDCA=仮説と検証のサイクル」が基本的な考え方 ・仮説をつくる4つの順番   ①あるべき姿の仮説:ゴール仮説:最終的に実現したい状態   ②何が問題なのかを特定する仮説:問題仮説:あるべき姿の実現の障害になっているのか   ③問題に対して何をすべきかの仮説:課題仮説:問題をどう解決していくのか、やるべきこと   ④どうやるべきかの仮説:手段仮説:創意工夫は改善を行っていく過程で検証する仮説 ・PDCAを回すための3つの志向性   ①網羅思考から行動志向へ:仮説を検証するためには、行動を早く起こして、早く失敗する、改善をしながら結果を出していく   ②検索思考から学び志向へ:正解を求める(ないかも)のではなく、試行錯誤をくりかえして学んでいく   ③反復思考から積上志向へ:反省なしの繰り返しよりも、気づきから改善策を考えて実行へ、微差の積み重ねが大切 ・PDCAのプロセス 出発⇒Plan⇒Do⇒Check⇒Action   ①出発:Why なぜやるのか(動機、信念)、Where:何をめざすのか(解像度をあげて、具体的なゴールをイメージする)    ・目標は具体的か?、測定可能か?、達成可能と信じられるか?、信念、時間軸はあるか   ②Plan:Whatで考える、数値化すること、⇒細かくマイルストーンを決める⇒活動を要素分解して、KPIを決める   ③Do:3つのステップ (1)やらないことをきめる(やめる、頻度を減らす、人に任せる、自動化する)(2)行動を記録する(細分化する、こまめに記録する、集中する)   ④Check:振り返り:結果のみではなく、なぜを考える。反省ではなく内省する、思い込みや先入観を排除する、収穫する    スピーディーに学びを収穫するKPTツール:Keep(よかったこと)、Problem(良くない結果につながった行動)、Try(次にやってみること)   ⑤Action:微調整する、次のステージに上がる、方向転換して領域を変える、べし・べからず集をつくる:教訓を明文化する⇒実践知(フロネーシス)⇒技に名前をつける もくじは、次の通りです。 はじめに 序章 PDCAが求められる3つの理由   あなたはPDCAを回していますか?   時代がPDCAを求めている3つの理由   掛け声から習慣へ。理想は気づけば回っているレベル 第1章 プロのPDCAとは?   半世紀続く最強の業務改善スキル   仕事が速いコンサルが真っ先に考える「妥当解」とは   PDCAを倍速で回す3つのエンジン   「PDCAは役に立たない」という批判に対する私の回答   PDCAは仕事にも人生にも使える 第2章 Vision&Question   WHYから始めるPDCA   どこへ向かうのか行き先をきめる(WHERE)   WHEREをSMARTでチェックする   マインドシフトで人生のステージを上げる 第3章 Plan&DO   何をどれくらいやるのか? 計画を決める(Plan)   よくあるダメなPlanの立て方   確実に実行する(Do) 第4章 Check&Action   振り返りから改善案を見つけ出す(Check)   スピーディーに学びを収穫できるKPTとは(Check&Action)   振り返り初心者がつまづきがちなことと対処法 第5章 仕事タイプ別PDCA全テクニック   PDCAはさまざまな領域で使える   タイプA 目標達成型PDCA   タイプB 業務品質向上型PDCA   ダイプC プロジェクト型PDCA   タイプD 学び方PDCA   ダイプE キャリア開発型PDCA   タイプF 身の回り型PDCA

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品