1,800円以上の注文で送料無料

大江戸閻魔帳 講談社文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

大江戸閻魔帳 講談社文庫

藤井邦夫(著者)

追加する に追加する

大江戸閻魔帳 講談社文庫

定価 ¥770

¥220 定価より550円(71%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2019/01/16
JAN 9784065143452

大江戸閻魔帳

¥220

商品レビュー

3.5

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/11/10

初読みの作家さん。読みやすくてスラスラでした☆ ただ…文体が独特…とにかく「… 」が多い。なんかいえばすぐに「…」が出てきてみんなどんだけ言い淀んでんだかと可笑しくなってしまいましたf^_^;人物描写も、「粋なナリの年増」とか何回も何回も羅列してる。短編集ですが、どれもおもしろか...

初読みの作家さん。読みやすくてスラスラでした☆ ただ…文体が独特…とにかく「… 」が多い。なんかいえばすぐに「…」が出てきてみんなどんだけ言い淀んでんだかと可笑しくなってしまいましたf^_^;人物描写も、「粋なナリの年増」とか何回も何回も羅列してる。短編集ですが、どれもおもしろかったです☆続編も読んでみたいかも☆

Posted by ブクログ

2020/07/14

蔦屋重三郎の娘「お蔦」に雇われているのは、青山麟太郎こと、絵草紙の作家「閻魔堂赤鬼」。 毎回の様に、お蔦に前借りしては長屋で作品を描く。 さて、この青山麟太郎のことを、遠くで気にしているのは根岸肥前守。どうやら若い頃仲良くしていた町娘の孫だという。 そんな青山麟太郎は謎解きが...

蔦屋重三郎の娘「お蔦」に雇われているのは、青山麟太郎こと、絵草紙の作家「閻魔堂赤鬼」。 毎回の様に、お蔦に前借りしては長屋で作品を描く。 さて、この青山麟太郎のことを、遠くで気にしているのは根岸肥前守。どうやら若い頃仲良くしていた町娘の孫だという。 そんな青山麟太郎は謎解きが大好物。 事件に出会すと、捜査をせずにはいられない。 そして、その探索が終わると、、、絵草紙に仕上がるのだった。

Posted by ブクログ

2020/02/06

秋山久蔵シリーズに知らぬが半兵衛シリーズも大好きである。 前日、「えんま寄席」という、落語の主人公を閻魔様が、裁くという、ちょっと変わった本を読んだばかりである。 何気なく、この本もそんな内容のものかも・・・と、手に取ってみた。 元浜町の閻魔長屋という所も凄い名前である。 ...

秋山久蔵シリーズに知らぬが半兵衛シリーズも大好きである。 前日、「えんま寄席」という、落語の主人公を閻魔様が、裁くという、ちょっと変わった本を読んだばかりである。 何気なく、この本もそんな内容のものかも・・・と、手に取ってみた。 元浜町の閻魔長屋という所も凄い名前である。 そこに住んで居る主人公 青山麟太郎は、「閻魔堂の赤鬼」と、名乗っている戯作者であり、剣豪でもある。 蔦屋重三郎の二代目であり、娘のお蔦にせっつかれながらも、麟太郎は、事件を解決しながら、戯作を書く。 4話からなるのだが、、、実話の東洲斎写楽が、どこで、消えたのか?が、本当のように思える。 南奉行 目岸肥前守が、麟太郎を気にしている事が、、、どう繋がるのか?と、思っていたのだが、、、孫になるのか? 未だ、このシリーズ始まったばかりなので、これから、どう進展していくのか?と、期待したい!

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品