- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
自衛隊最強の部隊へ-偵察・潜入・サバイバル編 敵に察知されない、実戦に限りなく特化した見えない戦士の育成
定価 ¥1,650
770円 定価より880円(53%)おトク
獲得ポイント7P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/28(木)~12/3(火)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 誠文堂新光社 |
発売年月日 | 2019/01/08 |
JAN | 9784416519080 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/28(木)~12/3(火)
- 書籍
- 書籍
自衛隊最強の部隊へ-偵察・潜入・サバイバル編
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
自衛隊最強の部隊へ-偵察・潜入・サバイバル編
¥770
在庫あり
商品レビュー
3.8
4件のお客様レビュー
おりしも能登地震への派遣で機動力を見せる自衛隊だが、本分は軍隊だ。 ただ、真正面からぶつかるだけが力ではない。緻密な観察、怜悧な分析、静かな実行が兵士の生存を促進するのだ。 本書はSCOUTと言われる戦闘技量の訓練を導入する陸上自衛隊第40連隊の様子が描かれている。いろ...
おりしも能登地震への派遣で機動力を見せる自衛隊だが、本分は軍隊だ。 ただ、真正面からぶつかるだけが力ではない。緻密な観察、怜悧な分析、静かな実行が兵士の生存を促進するのだ。 本書はSCOUTと言われる戦闘技量の訓練を導入する陸上自衛隊第40連隊の様子が描かれている。いろいろな方面で備えないといけないのは理解できるが、平時の業務として訓練に取組み、有事の際には実際にことにあたる。職業としてどんな覚悟があるんだろうな。そんなところもこのシリーズで読み解ければ良いのになと思う
Posted by
自衛隊の中でも特に隠密性の高い、スカウトの訓練とその技術。 写真で見ても、自然と一体化して擬態した彼らがどこにいるのかが解らない。 実戦で遭遇したら、まず勝ち目はないだろう。
Posted by
借りたもの。 ミリオタ的なハウツー本ではない。(多少、そのノウハウの紹介があるが) 自衛隊に足りなかったものが何なのか、部隊を指揮する著者がその獲得のために外部から指導者・S氏を招くところから始まる。 それらを獲得する隊員たちやS氏からスキルだけでなく思想が文章化されている。 ...
借りたもの。 ミリオタ的なハウツー本ではない。(多少、そのノウハウの紹介があるが) 自衛隊に足りなかったものが何なのか、部隊を指揮する著者がその獲得のために外部から指導者・S氏を招くところから始まる。 それらを獲得する隊員たちやS氏からスキルだけでなく思想が文章化されている。 日々の訓練は大切だが、それは果たして実践に役に立つのか…… また、同じ訓練の繰り返しで、次第に“慣れ”が生じてしまい、指揮も下がる…… 諸々を克服するために始まった、新たなスキル獲得を目指す日々のルポルタージュ。 伊藤祐靖『国のために死ねるか』( https://booklog.jp/item/1/4166610694 )『自衛隊失格』( https://booklog.jp/item/1/4103519916 )その後、自衛隊にもこういった問題意識と改善が試みられている、と思いながら私は読んだ。 読んでいて思ったのは、どういった有事を想定しているか、という事。 これは森林での偵察等を前提にした前線のスキル。 少なくとも市街戦ではない。勿論、民間人が巻き込まれないようにするのだから、海山に囲まれた日本ではこうしたノウハウが必要でもあると思う。 ストーキング、トラッキング、サバイバル、そしてマーシャルアーツ(実践的な近接格闘)。 ストーキング、トラッキングの章では、まるでヨーガにも通じるような、気配の消し方、自然と一体となる方法などが見受けられた。 丁度読んだ、伊藤武『ヴェールを脱いだインド武術―甦る根本経典『ダヌルヴェーダ』』( https://booklog.jp/item/1/486103017X )にも通じるような話があった。 上記だけではなく、「郷に入っては郷に従え」のような――ベースラインと呼ばれる、その環境の普通になじむこと――価値観は、偵察・潜入・サバイバルにはとても重要なこどだった。 自然という過酷な環境になじむスキルもさることながら、有事ともなれば生死をかけた極限状態。 それを読んで想像するだけでも、ただただ圧倒されてしまう。 武とも無縁な生活を送っている私には、「不安定な状態をいかに無くすか」「先入観を捨てろ」「常識を疑え」という考え方が日々の生活に活かせる概念だろうか……改めて勉強になる。 それがなかなか実践することが難しいことを改めて感じさせた。 ここに書いてあることは、実際に体験し、日々鍛えて体得しないと身につかないノウハウ。 本を読んでも意味がない。 ただ、その理念を共有できる。
Posted by