1,800円以上の注文で送料無料

はじめてのアメリカ音楽史 ちくま新書1376
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

はじめてのアメリカ音楽史 ちくま新書1376

ジェームス・M.バーダマン(著者), 里中哲彦(著者)

追加する に追加する

はじめてのアメリカ音楽史 ちくま新書1376

定価 ¥1,034

¥550 定価より484円(46%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 筑摩書房
発売年月日 2018/12/05
JAN 9784480071934

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/20(木)~6/25(火)

はじめてのアメリカ音楽史

¥550

商品レビュー

3.9

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/09

コラムニストとアメリカ南部歴史研究者が、アメリカのポップカルチャー発展の歴史を対談形式で概説。 両者とも音楽学者ではないため音楽的な記述や解釈は必ずしも正確ではないとは思うが、各ジャンルが生まれたきっかけやベンチマークになるミュージシャン、代表アルバムが細かく紹介されていて、体系...

コラムニストとアメリカ南部歴史研究者が、アメリカのポップカルチャー発展の歴史を対談形式で概説。 両者とも音楽学者ではないため音楽的な記述や解釈は必ずしも正確ではないとは思うが、各ジャンルが生まれたきっかけやベンチマークになるミュージシャン、代表アルバムが細かく紹介されていて、体系的にアメリカ音楽を眺めるにはうってつけ。

Posted by ブクログ

2023/12/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ADAM BRADLEYとANDREW DUBOISによる、『The anthology of RAP』という詩学的、文化史的な大著がイェール大学からでてるので、 なんでこの英文法の先生がこの話題を出せるのか疑問に思って『読みたい』リストに入れた。 ちょっとでも嘘を書いてたら許さんぞ。

Posted by ブクログ

2022/06/25

結局は、自分の好きな時代とジャンル以外は、 流し読みになったけど、 それでも、それが有ると無いとでは違う。 勉強になりました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品