- 中古
- 書籍
- 書籍
神山進化論 人口減少を可能性に変えるまちづくり
定価 ¥2,200
1,540円 定価より660円(30%)おトク
獲得ポイント14P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 学芸出版社 |
発売年月日 | 2018/10/24 |
JAN | 9784761526924 |
- 書籍
- 書籍
神山進化論
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
神山進化論
¥1,540
在庫あり
商品レビュー
4.4
5件のお客様レビュー
どのプロジェクトもプロセスを大事にして取り組む姿勢や人との関わり方や繋がり、やってみようという行動力、とても参考になった。
Posted by
はじまりはこの人だからだろうけど、途中からはこの規模の町、この場所だからなのだろうな、楽しそうだなと思って読んでいた。 地元民と移住民で交流がないのは、どこの規模の街でも同じ、そこにも行動を施すのがさすが。 顔がわかるまち、会話のあるまち。 いくら思いやアイディアがあってもでき...
はじまりはこの人だからだろうけど、途中からはこの規模の町、この場所だからなのだろうな、楽しそうだなと思って読んでいた。 地元民と移住民で交流がないのは、どこの規模の街でも同じ、そこにも行動を施すのがさすが。 顔がわかるまち、会話のあるまち。 いくら思いやアイディアがあってもできる立場の人、繋げる人がいないと何もできないってことも確かだ。 なるようにしかならないからしょうがない毎日でこの本から何を受け取ればいいのだろう。どこを向いたらいいかまだわからんな。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
高速インターネットが敷かれ、IT系企業のサテライトオフィスが置かれた、最先端の田舎町。 徳島県の神山町について元々知っていたこと言えば、それくらい。 正直、「結局、うまくいったのって、高速インターネット敷いてもらったおかげでしょ?」としか思っていなかった。 そんな考えが変わり始めたのは、なんとなく思い立って開いたホームページで、大埜地集合住宅のイメージを見た時。 住み継がれることを想定していない意匠もばらばらの新築ばかり建てられるこの時代に、町産の木で、町の大工さんに、時間をかけて100年以上住み継がれるような家々を建ててもらう。 しかも、その集合住宅は住人と町の人々との交流、子どもの通学中の安全もしっかり考えられていて、ちゃんと子どもの遊び場(公園でなく自然の川と草地!)もある。 まちづくりというか郷づくりに近いそのイメージに、「この町、ただものじゃないぞ」と気づき始めた頃、ジュンク堂の聳え立つ書棚でこの本を見つけてしまったら、買わないわけにはいかなかった。 筆者は町の人ではなく、新聞記者。 最初はそのことに拍子抜けしたのだが(てっきり、町の人間の手記だと思っていた)、読み進めるうちにだんだん、筆者も現地で感じたのであろうワクワクが移ってきたようだった。 神山町には、何かが始まりそうな、ワクワクがたくさんある。 筆者はプロセスの丁寧さが神山町が前進し続けられる理由だと推察していたのだけれど、どちらかと言えば私には、「関わる人がいつも、まちの内側を向いているから」なのではないかと感じられた。 移住者を募る時も、プロジェクトを立ち上げる時も、そこに関わる人たちは、まちのことを、そこに住む人のことをまず一番に考えている。 まちづくりが外ばかりを向いていて元の住人や一部の住人はなんてよくある話なのに、神山町は元の住人も新しい住人も、置いてきぼりにはしない。 だから、たとえば学校の未来を考える時も、まちの有力者だけで会をするのではなく、生徒自身もメンバーに加えていたりする。 それって、実際のところ、本当にすごいことだと思うのだ。 わたしの住む町も、最近変化の時を迎えつつある。おしゃれな古民家店舗ができたり、宿泊施設ができたり。 それ自体は悪くないことだと思うのだけれど、どうにも住人を置いてきぼりで、まちの外の人へのアピールばかりしている気がしてならない。 神山町のように、前に進み続けるまちにするためにも、そろそろ、内を見た方がいいんじゃないかな?
Posted by