1,800円以上の注文で送料無料

憲法問答
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

憲法問答

橋下徹(著者), 木村草太(著者)

追加する に追加する

憲法問答

定価 ¥1,650

220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 徳間書店
発売年月日 2018/10/20
JAN 9784198647063

憲法問答

¥220

商品レビュー

4.2

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/07/14

橋本氏は元々弁護士なので、法律の解釈については素人ではないのである程度議論になると思ったが、結論的には木村氏の憲法解釈の正論にはかみ合わないことが多かった。 それは橋本氏の政策的判断の熱量が高すぎて、無理筋な法解釈に走りがちだからだ。 木村氏も指摘するように無理な法解釈ではなく憲...

橋本氏は元々弁護士なので、法律の解釈については素人ではないのである程度議論になると思ったが、結論的には木村氏の憲法解釈の正論にはかみ合わないことが多かった。 それは橋本氏の政策的判断の熱量が高すぎて、無理筋な法解釈に走りがちだからだ。 木村氏も指摘するように無理な法解釈ではなく憲法を改正する(ルール変更)ことが本筋なのだ。 しかも憲法が予定しているように民主的統制と専門家=法の専門家の監視が必要なことの理解が乏しい印象が強い。 ただ橋本氏が大阪府知事や市長在職中の職務執行において立憲主義、法の支配、プロセス=手続法の重要性を意識しつつ携わっていたことを強調していたことは記しておきたい。

Posted by ブクログ

2022/09/05

面白かったけど、結構難しい。自分の勉強が足りない。 橋下徹は責任と権力をセットに考えていることを終始一貫して主張していた、と思う。 木村草太は、内心は色々思うこともあるけど、学者として法理論に忠実であろうという感じ? 意見対立や共通点も沢山あって、良い議論本だったように思う。

Posted by ブクログ

2022/06/01

無秩序という悪を是正するため、主権国家権力を頑張って打ち立てた。今度はその国家を縛るために憲法が必要になった。この順番が大事。 対談形式だが、お互い忖度なく、反対意見についても論点が分かりやすい。解釈論、実務面での実際性、実効性について、政治の現場を経験している橋下徹の論拠は明...

無秩序という悪を是正するため、主権国家権力を頑張って打ち立てた。今度はその国家を縛るために憲法が必要になった。この順番が大事。 対談形式だが、お互い忖度なく、反対意見についても論点が分かりやすい。解釈論、実務面での実際性、実効性について、政治の現場を経験している橋下徹の論拠は明確である。 しかし、日本語の解釈を巡った議論は憲法に限らず至る所で存在するが、その調整コストは計り知れない。言葉のニュアンスの違いがどこまで社会に変化を齎らすか。自衛隊を国防軍に表記変更した場合の社会変化のシミュレーションなど、別の観点に興味が向いた。認知社会における言葉の重要性、神話の大切さ、という所だろうか。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す