1,800円以上の注文で送料無料

世界のビジネスリーダーがいまアートから学んでいること
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

世界のビジネスリーダーがいまアートから学んでいること

ニール・ヒンディ(著者), 長谷川雅彬(訳者), 小巻靖子(訳者)

追加する に追加する

世界のビジネスリーダーがいまアートから学んでいること

定価 ¥1,958

220 定価より1,738円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

9/14(土)~9/19(木)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 クロスメディア・パブリッシング/インプレス
発売年月日 2018/10/19
JAN 9784295402442

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

9/14(土)~9/19(木)

世界のビジネスリーダーがいまアートから学んでいること

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.4

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/11/19

Less is more. 少ないほど豊かである。 初期のMacの本体ケースを開けたら開発チーム全員のサインが入っているらしい。スティーブ・ジョブズが本物のアーティストは作品にサインをするからって。粋すぎる。

Posted by ブクログ

2021/12/18

アートとビジネスの関係を考察し、どうしたらアート思考が身につくかを考察した良書。ここ最近のビジネスとアートとの成功事例や、ルネサンス期の事例もあり、面白かった。昨今、SNSでアート的な写真は溢れど、じっくり観察する事はなく、身の周りの感動するアート的な事に、少し足を止めて観察し、...

アートとビジネスの関係を考察し、どうしたらアート思考が身につくかを考察した良書。ここ最近のビジネスとアートとの成功事例や、ルネサンス期の事例もあり、面白かった。昨今、SNSでアート的な写真は溢れど、じっくり観察する事はなく、身の周りの感動するアート的な事に、少し足を止めて観察し、アート感覚を磨きたいと思った。

Posted by ブクログ

2021/06/09

直感、あるいは第六感は、失敗と成功を繰り返すことで身についていく70 創造性(企業の創造性を高める場作り)とアート。それは「リソース」の問題ではなく、「コミットメント」の問題である。「リソースではなくコミットメントの不足」週一でアートエクササイズを一時間やると代表がコミットメン...

直感、あるいは第六感は、失敗と成功を繰り返すことで身についていく70 創造性(企業の創造性を高める場作り)とアート。それは「リソース」の問題ではなく、「コミットメント」の問題である。「リソースではなくコミットメントの不足」週一でアートエクササイズを一時間やると代表がコミットメントすれば出来る138 顧客を理解するには、いまの世界に身を置くことが重要である。今日の分野について学び、さまざまなアイディアや、急速に広まる新しい考え方を理解したいと思うなら、アーティストと話をすればよい。アーティストは私たちを過去現在未来とつなぎ、ときには同時につなぐことさえ出来る。157 現代の教育は「質問」をするとこは厄介がられ「教科書に載っている正しい答え」を出す生徒が誉められるシステム。工場労働者や官僚を産み出すには最適なシステムだったが、これては新しい時代にふさわしい人材を育てられない191 アーティストの役割は答えることではなく、問うことだ191(アントンチェーホフ) 成功したアーティストはいつも、さまざまな素材、技術、スタイルを試している192 未来と同じように、過去もほぼ想像の産物と言える(ジェサミンウエスト)207 顧客と話もせず、顧客が何をかんじ、何を望み、何を欲してしるか、それを「知ってる」マネージャーのなんと多いことか217 光の館タレル221 朝のアイディアエクササイズ アイディアは最初の5,6個はすぐに出てくる。そこで止めてはいけない。9つめぐらいで脳はしっかり働き出す234 イノベーションをしたい企業は、アートを社会奉仕予算ではなく(社内、商品)イノベーション費に当てなければならない。またそこに専任リーダーをつける240 会社のデザイン部門をエンジニア部門の下につけるとアートの価値が著しく損なわれる。それは経営陣がデザイン(アート)を会社に不可欠な重要な要素ではなく、エンジニアリングの一部としか見ていないことを意味する241 経営陣は創造者(アーティストなど)にコミットメントしなければならい。正当に評価しなければならい。創造者は賃金報酬ではなく、認められ、正当に評価されることを望む。それが出来なければ辞表を提出する245 アートを対等なパートナーとしてビジネスの世界に引き入れるとどんなチャンスが生まれるだろう274 社員の中からアートに強い感心を持つ人物を選ぶ。それはアートとビジネスをつなぐ仲介者になってくれる265

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品