1,800円以上の注文で送料無料

不惑のスクラム 角川文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

不惑のスクラム 角川文庫

安藤祐介(著者)

追加する に追加する

不惑のスクラム 角川文庫

定価 ¥704

¥220 定価より484円(68%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2018/08/24
JAN 9784041070123

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

不惑のスクラム

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.9

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/09/18

安藤祐介の長篇小説『不惑のスクラム』を読みました。 廣瀬俊朗、生島淳、藤島大の作品に続き、ラグビー関係の作品です。 ------ ラグビーで繋がれる、かけがえのない縁と成長の物語。 河川敷で丸川が遭遇した、40歳以上の選手による草ラグビー。 そこには、年代もバラバラな大人たち...

安藤祐介の長篇小説『不惑のスクラム』を読みました。 廣瀬俊朗、生島淳、藤島大の作品に続き、ラグビー関係の作品です。 ------ ラグビーで繋がれる、かけがえのない縁と成長の物語。 河川敷で丸川が遭遇した、40歳以上の選手による草ラグビー。 そこには、年代もバラバラな大人たちの、泥まみれの姿があった。 楕円のボールでつながった絆を頼りに、丸川は己の人生を見つめ直していく――。 ------ 第10回ラグビーワールドカップ(RWC)2023フランス大会が開幕しました… ということで、蔵書の中からラグビー関係の書籍を選択しました、、、 2016年(平成28年)に刊行され、第9回ラグビーワールドカップ(RWC)2019日本大会を翌年に控えた2018年(平成29年)にNHKでドラマ化されたた作品です。  ■第一章 奇跡のフルバック  ■第二章 ロックだぜ  ■第三章 シャドウ・キャプテン  ■第四章 ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア  ■第五章 グラウンドで会おう  ■第六章 相変わらずナンバー8  ■第七章 ワンフォーオール・オールフォーワン  ■第八章 不惑のスクラム  ■エピローグ 6年前、通勤電車の中で痴漢と疑われ犯人扱いした男性客を蹴ってしまった丸川良平は、相手が打ち所悪く死亡したことで傷害致死罪により懲役6年の刑を受ける… 妻へ離婚を申し出て、当時2歳だった娘とも別れる、、、 出所後の日雇いで食い繋ぎインターネットカフェで寝る日々に疲弊し、死に場所を求めて江戸川の河川敷に辿り着いた丸川の目前に、近くで練習していた中年男たちのラグビーチームのボールが転がってくる… 高校時代にフルバックとして活躍した丸川が蹴り返したボールはきれいな弧を描き、立ち去ろうとした丸山は「一緒にラグビーやりませんか」と老ラガーマンの宇多津貞夫に呼び止められ、宇多津が23年前に創設した40歳以上限定の「不惑ラグビー」に打ち込む「大江戸ヤンチャーズ」に加わることとなる。 彼らのおせっかいで、生き続ける道を選んだ丸川… 心を通わせていくなかでかつて背負った罪と向き合っていくが、過去をチームメイトに知られてしまう、、、 仲間もそれぞれ事情を抱えていて… チームメイトたちがそれぞれ社会の中で抱える事情が次々に浮き彫りとなり、丸川の変化とともにチームメイトたちの人生にも新たな変化が訪れる。 人は何度でも立ち上がることができる… 大人の青春ラグビー小説! 5年前に高橋克典(丸川良平)や萩原健一(宇多津貞夫)、竹中直人(梅塚英吾)のキャスティングでドラマ化された際、欠かさず観ていたので、その内容を思い出しながら読みました、、、 40歳以上の選手による「不惑ラグビー」を題材に、社会の中でそれぞれ問題を抱えながらも週末にラガーマンとして集う年代も多様な大人たちが、仲間と心を通わせつつ自らの人生を見つめ直していく姿が描かれており、読んでいると久し振りに楕円球を追いかけたくなりましたが… ドラマで観ちゃっているので、残念ながら感動は薄かったなー

Posted by ブクログ

2021/11/30

綺麗事ばかりでは無いところが良かった。 傷つけた者、傷つけられた者、公平であった気がする。 読んだ後気持ちが良かった。

Posted by ブクログ

2021/07/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ほんの小さな隙間から全てが崩れ去る恐ろしさ。 まるで自分の人生のようだ。あの日の満員電車でふと気を抜いた瞬間に図らずも崩れ去った日常が、丸川の心に去来する。 職場で割に合わない仕事を引き受けてしまうのも、一人で責任を果たそうと意地になるのも、また感情だ。 「どうしたらいいのか、分からないんだ」 「どうしたらいいのかじゃなくて、どうしたいのかじゃないの」

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品