1,800円以上の注文で送料無料

踏絵を踏んだキリシタン 歴史文化ライブラリー469
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

踏絵を踏んだキリシタン 歴史文化ライブラリー469

安高啓明(著者)

追加する に追加する

踏絵を踏んだキリシタン 歴史文化ライブラリー469

定価 ¥1,980

1,155 定価より825円(41%)おトク

獲得ポイント10P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 吉川弘文館
発売年月日 2018/06/01
JAN 9784642058698

踏絵を踏んだキリシタン

¥1,155

商品レビュー

3.7

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/03/03

新聞や歴史書懇談で紹介されて手をとりました。 自分に刷り込まれていた悲劇史から開放されました。 若い大学の先生らしい切れ味鋭い論述で説得させられました。 東京の講演会も参加して理解を深められました。 次回作にも期待したいです。

Posted by ブクログ

2018/12/27

 江戸時代にキリシタン禁圧、信仰統制の手段として行われた「踏絵」について、その始まりから終わりまでの全貌を網羅的に明らかにしている。あまりにも有名な踏絵だが、巷間に知られる踏絵・絵踏像は長崎市中のもので、実際には絵踏の実施時期・実施過程、踏絵の管理・貸借、免除・例外規定の有無など...

 江戸時代にキリシタン禁圧、信仰統制の手段として行われた「踏絵」について、その始まりから終わりまでの全貌を網羅的に明らかにしている。あまりにも有名な踏絵だが、巷間に知られる踏絵・絵踏像は長崎市中のもので、実際には絵踏の実施時期・実施過程、踏絵の管理・貸借、免除・例外規定の有無など領地ごとに異なり、幕末以降の廃止過程も地域間に相違があるという。  本書の内容で最も注目するべきは、実際の聖具を木版に嵌め込んだ「板踏絵」から聖具を用いない「真鍮踏絵」への交代に、踏絵の政治的・社会的意味が変わるターニングポイントを見出していることだろう。実際の信仰対象であった聖具を用いないことで、キリシタンの絵踏のハードルが低下し、潜伏信仰が継続する条件となったとみなす。また、踏絵がキリシタン否定の保証装置として絶対化したことで、逆に「踏絵を踏んだキリシタン」の存在は幕府の禁教政策の有効性を失わせることから、文化年間の「天草崩れ」のように明白なキリシタン信仰の証拠を把握しても、それを「キリシタン」として認定せずに「心得違い」として穏便に処理するほかなかったという指摘は興味深い。  漂流民や外国人への踏絵や、開国・維新後の踏絵の動向、あるいは全国に出回る「贋物」の問題にも紙幅を割いており、情報量の多い労作と言える。

Posted by ブクログ

2018/12/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

江戸時代初期から明治維新後まで九州で行われていた絵踏(影踏)について、どの藩がどういう対応をしていたのかが説明されている一冊。踏絵については偽物も多いようですが、実際に使用された物は東京国立博物館にあるもののようです。大浦天主堂にあるものも本物かどうかというところのようです。面白いのはキリシタンから没収した信心具を踏ませていた初期は、キリシタン発見・転びに効果があったようですが、その後銅製の踏絵をキリスト教を知らない職人に鋳造させ、それを使って絵踏みさせたことによって、キリシタンに心の余裕を与えることになったようです。絵踏をさせているにも関わらずキリシタンが大量に発見される(くずれ)もあったようです。絵踏の効果は疑問視されて当然です。それが「心得違い」として処理されたというのも面白いですね。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品