1,800円以上の注文で送料無料

13の未来地図 フレームなき時代の羅針盤
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

13の未来地図 フレームなき時代の羅針盤

角田陽一郎(著者)

追加する に追加する

13の未来地図 フレームなき時代の羅針盤

定価 ¥1,320

220 定価より1,100円(83%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/8(月)~7/13(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ぴあ
発売年月日 2018/03/16
JAN 9784835638379

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/8(月)~7/13(土)

13の未来地図

¥220

商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/07/29

これから起こるであろう変化をかなり分かりやすく表現してくれている。ここでは、人間は好きなことだけを仕事にする時代になる、と言われています。なぜなら、数字や知識を元にした分析はAIがやることになり、この分野では人間は全く勝てなくなる。自分で問題を見つける能力、匂い、手触り、愛着や感...

これから起こるであろう変化をかなり分かりやすく表現してくれている。ここでは、人間は好きなことだけを仕事にする時代になる、と言われています。なぜなら、数字や知識を元にした分析はAIがやることになり、この分野では人間は全く勝てなくなる。自分で問題を見つける能力、匂い、手触り、愛着や感動など、感情が起点となる個人が強くなるだろうと。 社会をよりよくするビジョンを提供するといった活動によって、社会的な共感と支持を得ていく、つまりは情緒を共有すること。だれに命令されるわけもなく、情報を発信し、自分も相手も楽しくすることがエンターテイメントになる。オリジナルとは、自分自身の情緒から生まる。情緒、はこれからの自分の大事なキーワードになる気がしました。 13の未来地図のうち、最後のフレームからウォリテックスになる流れだけ、ちょっと?でした。宇宙の在り方そのものが変わろうとしている話。それを自分が知らないからかもしれないけれど、間違いなく大きな変化が訪れていることは確かだし、フレームというものは、どんどん壊され、無くなっていくと思った。変化を楽しむ余力と遊び心を持っていたものです。 2020.01.13

Posted by ブクログ

2021/12/28

社会がデジタル化されればされるほど、人間の根源的な思いの強さが問われる。 タレントになるというのは、自分の好きな分野で活動し、それで生活できる状態になることであって、有名になることではない。

Posted by ブクログ

2020/06/14

今をときめく革命者、ホリエモン、キングコング西野、SHOWROOM前田社長などと親交がある著者のため、本書に記載されていることはいつも彼らが語っていることと、あんまり変わりはない。 だからこそ、今はこれらの考え方が主流であり、今までの考え方が通用しなくなっている所以だろう。 TB...

今をときめく革命者、ホリエモン、キングコング西野、SHOWROOM前田社長などと親交がある著者のため、本書に記載されていることはいつも彼らが語っていることと、あんまり変わりはない。 だからこそ、今はこれらの考え方が主流であり、今までの考え方が通用しなくなっている所以だろう。 TBSという大会社を退職するというのも、今までの常識では考えられない事なのだろうが、これからの事を考えると、彼にとってはこの選択肢だったのだろう。 (最近はこの年代でTBSを退職する人が非常に多い) 万物が「一周して元に戻る」のではなく、「常に螺旋を描いて移動している(留まることない)」という新たな「旋動説」は、実は自分にはしっくりくる。 常に動いていて形が定まっていない中で、その瞬間に何を行うのか? 安定はないのだから、そういう前提で動きやすいようにしておくしかない。 そして、そういうチャンスが来た時に、瞬間的に最大限のアウトプットを出せるのか? この本を読んでも、腹落ちしない人も多いだろう。 (そもそもホリエモン、西野、前田に共感してないだろう) でも、心の底からこう思う。 「未来を生き抜くには、この方法しかない」と。 もう時代というか、世界が大きく変わっている。 既存の考え方は完全に否定される。 もう前提は崩れているんだ。 人間の思考だけが古いままなのだ。 特に今までいい思いをしていた現状の経営陣では、この変化に対応できないだろう。 完全に考え方自体を変えていく必要があるんだ。 改めてそう思うのだ。 (2019/5/1)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品