1,800円以上の注文で送料無料

西南役伝説 講談社文芸文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

西南役伝説 講談社文芸文庫

石牟礼道子(著者)

追加する に追加する

西南役伝説 講談社文芸文庫

定価 ¥2,200

1,540 定価より660円(30%)おトク

獲得ポイント14P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2018/03/11
JAN 9784062903714

西南役伝説

¥1,540

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.2

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/25

侍も、苗字のなか者共もひとしなみになるちゅう噂は本当らしゅうもあった。どこらあたりの庄屋殿じゃったろうかな、こういう噂がながれてきた。一日、村の人間を集めてご馳走する、といわるげな。その庄屋殿の家のにわに、今まで使いよった肥桶と肥柄杓がきれいに洗いおさめてある。その洗い上げた肥桶...

侍も、苗字のなか者共もひとしなみになるちゅう噂は本当らしゅうもあった。どこらあたりの庄屋殿じゃったろうかな、こういう噂がながれてきた。一日、村の人間を集めてご馳走する、といわるげな。その庄屋殿の家のにわに、今まで使いよった肥桶と肥柄杓がきれいに洗いおさめてある。その洗い上げた肥桶になみなみと酒をいっぱい入れてあるちゅう。それから洗った肥柄杓で湯呑に酒をついで、「一統づれよう来て呉れた。今日はご馳走するぞ。何ば遠慮するか、さあ呑め」と配ってまわる。「呑まれんかのう。呑まれんじゃろうのう。やっぱりそうじゃろうとも。お前共平民も、苗字を名乗ってよかごとなるちゅうて威張ってみよるが、元はと言えばおまえどもはこの、肥柄杓や肥タゴと同じ身分の、どん百姓ぞ。よかか、洗うても肥桶は肥桶ぞ」

Posted by ブクログ

2023/04/16

島原の乱について書かれた「春の城」がおもしろかった。それと似た感じかと思って読み始めたので、しばらくはついて行くのがつらかった。水俣病について書かれた「苦界浄土」に近いと言えるだろうか。聞き書きである。熊本のことばである。ところが次第にそれが心地良くなっていく。読める。「にき」(...

島原の乱について書かれた「春の城」がおもしろかった。それと似た感じかと思って読み始めたので、しばらくはついて行くのがつらかった。水俣病について書かれた「苦界浄土」に近いと言えるだろうか。聞き書きである。熊本のことばである。ところが次第にそれが心地良くなっていく。読める。「にき」(そば)ということばが何度か登場する。それで思い出した。「ねき」ということばを子どものころ使っていたと思う。まあ、親が使っていたのを聞いて知っていたというくらいか。すっかり忘れていた。こうして言葉は移ろっていく。1960年代に聞き書きをされている。当時、100歳に近いような老人から聞かれている。したがって、明治維新や西南の役が身近にあるわけだ。それが、親から聞かされた話というような形であったとしても。時代が変わっても、農民の暮らしがそんなに大きく変わるわけではない。将軍だろうが、天皇だろうが、どんな人かもまったく知らない。誰が上にいようと、自分たちの日々の暮らしはそうそう変わらない。そんな中で、いわゆる隠れキリシタンの人々の村で、村民がまるごと殺されている。その状況が克明に描写されている。「そうすると切り口から血柱の空に向けち、さあーっとふきあがって。」強烈な印象を受ける。刀を振り下ろすのは非人であった。(「血柱」と検索すると「血栓」と出て来る。バカにされている気がする。)遊郭に売られて神経を患って、しんけい殿になってしまったおえんしゃまと犬の五郎との話もなかなかいい。これは実はフィクションであったと「あとがき」に書かれている。

Posted by ブクログ

2021/09/11

苦海浄土をまたぐようにして書き継がれたそう。島原の乱から西南戦争そして水俣病 これが我々の来し方かもしれないが、自分はそこからなんと遠いところに生きているのだろう。でも、こうして読んでいて感じるところがあるのだから縁が途切れてしまっているわけでもないのかな 天草はもう40年近...

苦海浄土をまたぐようにして書き継がれたそう。島原の乱から西南戦争そして水俣病 これが我々の来し方かもしれないが、自分はそこからなんと遠いところに生きているのだろう。でも、こうして読んでいて感じるところがあるのだから縁が途切れてしまっているわけでもないのかな 天草はもう40年近く訪れていない。ただの海水浴でいいからまた行ってみたいものだ

Posted by ブクログ