1,800円以上の注文で送料無料

ぽんこつ娘の日常 MFC
  • 中古
  • 店舗受取可
  • コミック
  • KADOKAWA

ぽんこつ娘の日常 MFC

川上真樹(著者)

追加する に追加する

ぽんこつ娘の日常 MFC

定価 ¥660

110 定価より550円(83%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2018/02/22
JAN 9784040697864

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/3(水)~7/8(月)

ぽんこつ娘の日常

¥110

商品レビュー

1.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/06/10

オビ袖コメントから何から一貫して主張される「この漫画は『フロアに魔王がいます』という漫画の宣伝漫画です」という意図からすれば、一定の成功を収めていると思われる。とにかくあちこちにサブリミナルのように差し込まれる『フロ魔』の文字が否が応でも脳に刷り込まれること必定。 実は私、そも...

オビ袖コメントから何から一貫して主張される「この漫画は『フロアに魔王がいます』という漫画の宣伝漫画です」という意図からすれば、一定の成功を収めていると思われる。とにかくあちこちにサブリミナルのように差し込まれる『フロ魔』の文字が否が応でも脳に刷り込まれること必定。 実は私、そもそも本作は『ぽんこつポン子』と間違えて買ったのが手にしたきっかけ。しかも2巻を先に買ってしまい、随分と長いこと積みっぱなしになっておりました。 ようやく1巻を入手したので満を持して読んだところーーー。 率直な感想として、四コマ漫画としては微妙…と言わざるを得ないかと。日常を題材にしたとは言え、起承転結が成り立っていない’起起承承’みたいな話も多く、ギャグともシュールともシニカルとも捉え難い’胸とお尻が大きい小柄な若い女性の絵日記’という評しかしようがない。 これでもか、と徹底してお尻を強調した構図の数々には恐れ入ります。 主人公〈ぽんこつ阿戸〉ちゃんの広島弁は可愛い。 2刷 2023.6.10

Posted by ブクログ

2020/08/18

978-4-04-069786-4  131+1p 2018.2.22 初版1刷 ○日常あるあるな内容かな

Posted by ブクログ

2019/05/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

第1話・自己紹介って本当に練習するの? 阿戸ちゃんっていうぽんこつな娘の話し。 確かにね、 コーヒーは1杯を作るより、 3杯分くらいを作る方が上手にできます! うちもたまに行くパン屋さんがあるんですが、 目当てのパンがないときの絶望感はないね! で、 あった時は2~3個買ってしまうから太るんだ! 佐賀県と滋賀県を間違えるもんなの? 間違える要素ってなに? 第2話・SAO=ってあれ? チャーシューの細切れって、 チャーシュー丼にするから、 あまりサービスしてくれないのにいただけてるって凄いぞ! 寿司屋に一人では入れる娘はポンコツではない! そう思いませんか? 今川焼き 回転焼き 大判焼き 二重焼き ん? 今川焼きと大判焼きが正解じゃないの? かぐりんもレオパ飼ってるぞ! 1匹20円 10匹200円 20匹400円ならまぁお手ごろですね! コオロギ! ファミマの前に、 スタバになかった? あぁ~スタバを使わない子なのかな? 第3話・ぽんこつというかおっちょこちょい さかさまに開けるやつな! やったことはないけど、 見たことはある! 問題は注意力ですよね?ね? なんで切れないの? 手のひら真っ二つじゃないの? 小薔薇とカーネーションって似てるの? 花まったくわからない! そうそう! スープカレーの食べ方が分からない人っているのね! ごはんをすくって、 カレーに浸すんだよ!OK? 第4話・人からどう見られるかよりも自分人の自分の評価を気にしよう この場合の乳酸菌飲料は、 風邪対策?花粉症対策? 冷凍ものと、 あげたての違いな! からあげはあげたてや! 寒い日に、 熱い風呂にはいると切ない? なんで? うちの、 爬虫類からこばえが湧きそうで怖い! わかないようにしたいんですけどね。。。 できるかな? そもそも、 箸を加えたまま行動しないこと! 横着者はアカン! 第5話・ そもそも、 体温計って男子一人暮らしには必要ないよね? いる? そうそう! こむら返りな! 初めての時はびっくりを越えたね!驚愕! ですから、 上を持って下を切ったら、 下が落ちるの当たり前でしょう? わからんの? そう、 それでケンカして終わった恋がある。 第6話・旅行が茨城 飛行機で茨城? どこに住んでる設定なん? おもしろくないってこと? 第7話・作者がファミマ好き? 太麺と細麺なら太い方でしょう? 違うの? と、 そんなにはっきりでるもんなの? 線って。 第8話・マーフィーの法則 小銭ってATMで数えてくれるの? それすら知らなかったよ。。。 そうそう! 耐熱は熱い! 当たり前やんとおもいきやそうでもないでしょう? 違うの? アラームと、 着信音って間違えますか? 違う音にすればいいし。。。 第9話・ 溶けたアイスは厳しいね。。。 固めても元には戻らないから困る! よくコーヒー淹れてるけど、 いっそうのこと、 コーヒーメーカー買ったらどうだろう? 意外に美味しいよ! 痩せたい人は炭水化物を減らそう! つか、 なくそう! かなり痩せるぞ! うん、 あまりおもしろくはなかった。。。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品