1,800円以上の注文で送料無料

ジョン・ハンケ世界をめぐる冒険 グーグルアースからイングレス、そしてポケモンGOへ
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1211-02-00

ジョン・ハンケ世界をめぐる冒険 グーグルアースからイングレス、そしてポケモンGOへ

ジョン・ハンケ(著者)

追加する に追加する

ジョン・ハンケ世界をめぐる冒険 グーグルアースからイングレス、そしてポケモンGOへ

定価 ¥1,760

220 定価より1,540円(87%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 星海社/講談社
発売年月日 2017/12/01
JAN 9784065105559

ジョン・ハンケ世界をめぐる冒険

¥220

商品レビュー

3.9

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/10/12

p.25 老いて自分の人生を振り返ったとき、おもしろい話であふれているように生きたい。それが私の考えです。もちろん、人間は、本能的に不安な時期は何度かありました。しかしそれでもわたしは、チャンスがまわってきたときには、たとえ困難なハードルが見えたとしても、挑むようにしてきました。...

p.25 老いて自分の人生を振り返ったとき、おもしろい話であふれているように生きたい。それが私の考えです。もちろん、人間は、本能的に不安な時期は何度かありました。しかしそれでもわたしは、チャンスがまわってきたときには、たとえ困難なハードルが見えたとしても、挑むようにしてきました。 p.46 グーグルアースがハリケーンカトリーナが襲った時に使われ感謝の言葉をかけてもらうことで、わたしたちの仕事は単なるお金儲けではなくら世界に貢献できるのだと考えるようになったのです。 p168. 禅師鈴木大拙は「自分を燃やしきれ」と言っています。足を目一杯使わない限り、人間は満たさせることはないのです。人生には時に困難な問題が訪れます。そこから何かを学びながら歩んでいけば良いのです。

Posted by ブクログ

2020/02/15

ナイアンティックCEOの自伝。子供時代の回想から始まり、ポケモンGOのブームまで、どのような道を歩んで来たのかを語る。 やはりメインとなるのは、副題にもある3つのプロダクト「Google Earth」「Ingress」「ポケモンGO」がどのように誕生したのかということ。見事なま...

ナイアンティックCEOの自伝。子供時代の回想から始まり、ポケモンGOのブームまで、どのような道を歩んで来たのかを語る。 やはりメインとなるのは、副題にもある3つのプロダクト「Google Earth」「Ingress」「ポケモンGO」がどのように誕生したのかということ。見事なまでに連続性があり、何かが生まれるときは、必ず元となったものがある。あまりにも分かりやすい流れなので、意外性は少ない。それでも成功させているのだから大したものである。 興味深いのは、著者はポケモンGOなどをARという言い方で呼ぶのは好まないということ。ARだとスマートグラスのような特定のデバイスを連想するからだ。たから彼はHD Realityと呼ぶらしい。確かにポケモンGOをARと呼ぶとき、それはカメラを使って現実世界とポケモンを重ねる機能を指すことが多い。しかしそれが無くとも現実世界にデータを重ねることで拡張しているのだから、ARにも広義と狭義があると理解したほうがいい。

Posted by ブクログ

2019/09/22

インタビューその他を補完してNiaが監修した本なのでどこかで読んだ内容が多いのと、本の出版以降にもインタビューで話してることが多かった。

Posted by ブクログ