1,800円以上の注文で送料無料

Hit Refresh マイクロソフト再興とテクノロジーの未来
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

Hit Refresh マイクロソフト再興とテクノロジーの未来

サティア・ナデラ(著者), グレッグ・ショー(著者), ジル・トレイシー・ニコルズ(著者), ビル・ゲイツ(著者), 山田美明(訳者), 江戸伸禎(訳者)

追加する に追加する

Hit Refresh マイクロソフト再興とテクノロジーの未来

定価 ¥1,980

¥1,155 定価より825円(41%)おトク

獲得ポイント10P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日経BP社
発売年月日 2017/11/01
JAN 9784822255336

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

Hit Refresh

¥1,155

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

19件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/05

2024年3月4日読了。マイクロソフト3代目・現CEOのサティア・ナデラ氏による、自身の生い立ちや哲学、活力を失ったMSという大企業を復活させたストーリーと未来への構想など。「CEOというより哲学者」という評を見たことがあるが、よくいる好戦的・野心的で傍若無人なCEOとは異なる内...

2024年3月4日読了。マイクロソフト3代目・現CEOのサティア・ナデラ氏による、自身の生い立ちや哲学、活力を失ったMSという大企業を復活させたストーリーと未来への構想など。「CEOというより哲学者」という評を見たことがあるが、よくいる好戦的・野心的で傍若無人なCEOとは異なる内省的・思索的なキャラクターが伝わる、スティーブ・バルマーの後だったからうまくいったのか、「Growth Mindset」の考え方はどの組織の再生にも当てはまるものなのか…?まだ組織を改革している途中でこのような本を出すことには勇気もいるだろうし批判もあったろうけど、「鉄は熱いうちに打て」ということなのか、この人なりの誠実さなのだと思う…。短い時期ではあったがこの組織で働けたのはよかったな。

Posted by ブクログ

2022/08/23

復活したマイクロソフト。 そのマイクロソフトを立て直した立役者である3代目CEOによる書籍。 もっとゴリゴリにリーダーシップを発揮して、 会社の変革を行ったかと思いきや、本の中身は意外にソフトで、 会社の文化をまず変えようとするなど、 いわゆる7Sの中でもソフト面が中心の改革で...

復活したマイクロソフト。 そのマイクロソフトを立て直した立役者である3代目CEOによる書籍。 もっとゴリゴリにリーダーシップを発揮して、 会社の変革を行ったかと思いきや、本の中身は意外にソフトで、 会社の文化をまず変えようとするなど、 いわゆる7Sの中でもソフト面が中心の改革です。 (実際はそんなことなかったのかもしれないですが。) 巨大企業のCEOの視座として、興味深かったのは、 単に会社を良くするだけでなく、社会を良くすることもしっかりと意識して、 マイクロソフトの経営がなされている点。 特に、マイクロソフトのパーパス設定に関しては、 マイクロソフトとは何の関係のない自分にも共感できる部分がありました。 とはいえ、何かと批判されやすいほど巨大化した大企業ですし、 歴史的にも他社を叩き潰してでものし上がってきた企業でもあり、 建前的というか、批判をかわすという意味合いで こういう本になったという疑いも持ってしまいます。 著者自身の人間性は素晴らしいと思われるので、ちょっと考えすぎか!?とも思いますが。。 少なくとも大企業のCEOであれば、 これくらいの視座を持って会社の経営にあたらないといけないのだな、 という一つの指針にはなる本かと思います。

Posted by ブクログ

2022/01/16

全IT起業家必読の本だと思う。インド人として三人目のMicrosoft社長になったナデラの頭の中。人工知能、複合現実、量子コンピューティング。テクノロジーの進展で刻々と変わる世界地図を見据えながら、大企業の変革に挑む彼の哲学がこれでもかと言語化されてる。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品