1,800円以上の注文で送料無料

バカ格差 ワニブックスPLUS新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

バカ格差 ワニブックスPLUS新書

谷本真由美(著者)

追加する に追加する

バカ格差 ワニブックスPLUS新書

定価 ¥913

220 定価より693円(75%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ワニブックス
発売年月日 2018/01/11
JAN 9784847066047

バカ格差

¥220

商品レビュー

3.2

13件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/01

格差社会 年収、会社、住居、性別 富めるものはさらに富む。 グローバル化が進む中、 富の再分配は年々厳しくなっている 富裕層への取得税は増やせない 海外に移られたら税金を納めてもらえないから

Posted by ブクログ

2023/08/05

読むべき人は、手に取らない。 手に取る人には、あまり意味がない。 著書における内容とターゲットのパラドックスを背負った本。バカにならない為に本著が指南するのは、異なる価値観に触れろとか、自分の軸を持てとか。タワマンの高層階を競ってマウントを取るのは田舎者で、日本の学歴志向は馬鹿...

読むべき人は、手に取らない。 手に取る人には、あまり意味がない。 著書における内容とターゲットのパラドックスを背負った本。バカにならない為に本著が指南するのは、異なる価値観に触れろとか、自分の軸を持てとか。タワマンの高層階を競ってマウントを取るのは田舎者で、日本の学歴志向は馬鹿げている。その辺の若干過激な、歯に衣着せぬメッセージをマゾヒスティックに楽しむ本。 品がない。過激なのは、アテンション・エコノミーで注目度を上げて売り上げを伸ばしたいから。拝金主義的な思考ゆえに、論説よりも言葉の強さに力を注ぐ。そのため、有益な読書になり難い。 しかし、唯一考えさせられたのは、著者の問題提起する極端な富豪の存在。このまま指数関数的に富を蓄えて一体何をしたいのか。その収入規模により、あらゆる指標の平均値さえ歪ませる彼らの真の目的とは何なのだろうか。肉体には、限りがあるというのに。

Posted by ブクログ

2022/10/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「敷かれたレールに乗ったつまらない人生」すら今の日本では難しくなってしまった 非正規雇用では朝起きて職場にたどり着くと正社員とは違うトイレに行かなければならなかったりします。 タワーマンションは成功の証であり、ステータスなのでしょうが、日本の封建的な価値観を反映した村社会そのもの。タワーマンションの居住者の大半は、田舎における「でかい」「高い」「上にある」「キラキラしている」という単純でわかりやすい指標を引きずった人々 消費するのではなく、自分にとって大切なものを直したり、保存するのが楽しいという価値観 マウンティングに時間を費やすようなことは、人間としての幸福を考えた場合はまったくもってバカげたこと 日本は個人主義ではなく、集団主義の国です。  集団主義の国とはつまり、個人が「所属する組織で判断される」国 企業が提供する福利厚生は組織の規模が大きければ大きいほど豊かです。  つまり高度成長期には、大企業に就職することはクオリティーの高い生活が保証されたのと等しかった 1970年の総理府の国民生活に関する世論調査では、自分が中流だと答える日本人が全体の9割を超えました。しかし、厚生労働省によれば2016年には働く人のうち非正規雇用の人の割合はなんと37・5%です。→今や中流にもなれない 非正規雇用の人を不当に扱うと、短期的には人件費の節約として企業が得をするように思えるかもしれませんが、中長期で見ると組織全体が悪化する 地方ではとにかく仕事がありません。比較的報酬の高い仕事を求めようと思うと病院や市役所、大学といった公的な組織などしか選択肢がない→地方でワーケーションしているのは、都会でした仕事の延長 日本人の格差というのは年々広がっており、特に資産と収入の格差は年を追うごとに大きくなっていくのです。 なぜなら資産というのは時間が経つほど大きくなるからです。→お金だけでなく、環境も複利になる。 中国のこのような格差の凄まじさは他の国と比較するとよくわかります。 日本の格差を表すジニ係数は、 0・ 37で、 OECD 34か国中、 11位です。日本はこの 20年で急速にこの数値が上昇しているとはいっても、他の国に比べるとまだまだその差は小さいのです。 中国では社会階層を乗り越えていくことがかなり困難です。共産主義国家のはずなのに、格差がこのように凄まじく階層を乗り越えられないというのはちょっと皮肉です。 中国の格差が今後このまま広がっていくのであれば、中国は国としての形を維持することが難しくなっていくかもしれません。従来中国というのは格差が凄まじくなると革命が起こり、王朝がひっくり返るという歴史を繰り返してきました。 アメリカでは2012年には 46%の保育士の家族のいずれかが、低所得者向けの医療サービスや税金の軽減などの公的支援を受けていたことが判明 アメリカでは「政治的に正しい」発言をするべきだ、というのが当たり前になっているので、人種差別、性差別、年齢差別にあたることは「思っていても」「言ってはならない」ことになっています。多くの「政治的に正しい人」は言いたいことが言えません。→なので本当に思っていることを言うのは大事 仕事のない田舎では大学の費用を払ってくれて、健康保険を負担してくれる軍隊は重要な就職先であり、立身出世できる仕事です。ですから田舎ではイラクやアフガニスタンとの戦争で障害を負った身内を抱える人も増えたわけです。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品