![逆説の日本経済論](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001897/0018971516LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1209-01-12
逆説の日本経済論
![逆説の日本経済論](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001897/0018971516LL.jpg)
定価 ¥2,090
220円 定価より1,870円(89%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所 |
発売年月日 | 2017/10/01 |
JAN | 9784569836928 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
逆説の日本経済論
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
逆説の日本経済論
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
2件のお客様レビュー
経営者、経済学者などが語る、通説に踊らされない経済の視点を学ぶもの。高齢化社会に対する行き過ぎた悲観、株主を過度に重視する傾向、物的生産性と付加価値生産性のジレンマ、再生産コストがゼロということは希少性が生まれないということ、など、確かにと思う反面ややポジショントークもあり割り引...
経営者、経済学者などが語る、通説に踊らされない経済の視点を学ぶもの。高齢化社会に対する行き過ぎた悲観、株主を過度に重視する傾向、物的生産性と付加価値生産性のジレンマ、再生産コストがゼロということは希少性が生まれないということ、など、確かにと思う反面ややポジショントークもあり割り引いて読まないと。GDPはグロス・デッド・プロダクトとか、株主至上主義者は定款に何が書いてあるか読み直せとか、やはり自分にない切り口は面白い。
Posted by
IT化された大規模農業が有望。 貿易均衡は二国間で考えても意味はない。 貿易黒字が良くて赤字が悪いとは限らない。家計とは違う。 世界中に重商主義的な考え方 貿易赤字がファイナンスされれば、良い経常赤字。 部分均衡分析では、経常収支はバランスすべきだが、一般均衡分析ではそうとは限...
IT化された大規模農業が有望。 貿易均衡は二国間で考えても意味はない。 貿易黒字が良くて赤字が悪いとは限らない。家計とは違う。 世界中に重商主義的な考え方 貿易赤字がファイナンスされれば、良い経常赤字。 部分均衡分析では、経常収支はバランスすべきだが、一般均衡分析ではそうとは限らない。 貯蓄投資バランスが経常収支を決める。 課題解決先進国になる。リスクを取って新規分野を開拓する=生産性が向上し人口減でも成長する。 3つの過剰に対する警戒感が強い。 年齢階層別選挙区制度、余命別選挙制度、ドメイン投票制(子供にも選挙権があり親が行使する)。 罪刑法定主義は金融資本市場には単純には当てはめられない。 生産性の伸びは設備投資の低下により減少した=利潤率の低下=ゾンビ企業が生き延びる。 金利を上げればよい。 高齢者の変動相場制=一定割合を高齢者と呼ぶことにする。 為替が高くなりすぎて崩壊する国はない。むしろ安くなりすぎるほうが危険。強い通貨を求める声は危機感の表れ。 これからは円安をどうやって止めるか、が問題になる。 ドルの存在感は薄れる方向にある。
Posted by