- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
わたしの本棚
定価 ¥1,540
550円 定価より990円(64%)おトク
獲得ポイント5P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/26(火)~12/1(日)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | PHP研究所 |
発売年月日 | 2017/11/01 |
JAN | 9784569837024 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/26(火)~12/1(日)
- 書籍
- 書籍
わたしの本棚
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
わたしの本棚
¥550
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.9
7件のお客様レビュー
本に向き合うことは、個人的な体験となる。自分で読んで、自分で想像する。こんな風に、本当の出会いを語ることができる著者がスゴイ。言葉の選び方が優れている。人生の変わり目の中で、本があったことをさりげなく語る。本が、まさに、著者の伴走者のように書かれている。 子供の時から、「おとなの...
本に向き合うことは、個人的な体験となる。自分で読んで、自分で想像する。こんな風に、本当の出会いを語ることができる著者がスゴイ。言葉の選び方が優れている。人生の変わり目の中で、本があったことをさりげなく語る。本が、まさに、著者の伴走者のように書かれている。 子供の時から、「おとなの私」になるまでに、出会った本たち。成長する時には本があった。 両親の離婚。父親につくのか、母親につくのか?その時に、屋根のない家を選ぶのか、壁のない家を選ぶのかの選択だったという。そして、たくさんのきらめく言葉が浮かび上がる。 わたしは捨て子だった。家なき子。 倚りかからず。しかし、椅子にある背にもたれていいんだよ。 大阪人は、アホを演じることができる。 愛を引っ掛ける釘があり、サヨナラにサヨナラする。 生きていく上では、笑いという自家発電を持つことだ。 変わらない過去ではなく、刻々と変わる不安定な現在に向き合う。 今という時代は、あらゆる時間が積み重なったもの。 生きることは切実なことだ。 砂糖の効いたあんのしっかりした甘さ。あんぱんは今日のわたしを励ます。 絶望して初めて欲望を自覚した。 何が正しいかわからなかった。赦しがたいほどの嫌悪感。 わたしはわたし以外になれません。 ひとりでいたいのに、ひとりでいることはとてつもなくさびしい。 帰るところがない。自立心が芽生える。 そろそろ夕飯だから、降りておいで。 一つの道を選ぶことは、他の道を捨てることだ。 何の夢も希望もない現状から逃げたかった。 本は自分をはかるものさしだ。 愛することは技術である。 どんな大きな画も、白いカンバスに最初の筆をおくことから始まる。 ぼくにとって、あきらめきれない人だから。 本は逃げるための手段で道具だ。使い方は、自分次第でいつだってページを開いた人の味方になってくれる。 ふーむ。言葉の切れ味が実にいい。言葉を感情という研磨機で磨いている。素敵だ。
Posted by
中江有里さんにとっての特別な本が、それを読んだ時の自分の状況などと共に紹介されている。かなり赤裸裸に語られているという印象。「本の本」であるけど、自伝としても面白い。 かつて週刊ブックレビューはたまに公録をしており、近くのホールなどに来てくれないかなと楽しみにしていたけど、ついに...
中江有里さんにとっての特別な本が、それを読んだ時の自分の状況などと共に紹介されている。かなり赤裸裸に語られているという印象。「本の本」であるけど、自伝としても面白い。 かつて週刊ブックレビューはたまに公録をしており、近くのホールなどに来てくれないかなと楽しみにしていたけど、ついにその機会はなかった。週刊ブックレビュー復活希望。
Posted by
ブックガイドというよりは、著者の来し方を綴ったエッセイ寄り。人生の節目節目を綴りつつ、そのときの心境に応じた書物を紹介する、という体。同じ形態のものとしては、又吉の読書案内が頭に浮かぶけど、個人的には後者に軍配。芸能人としての思い入れは、両者ともにそれほど無いので、大した差はない...
ブックガイドというよりは、著者の来し方を綴ったエッセイ寄り。人生の節目節目を綴りつつ、そのときの心境に応じた書物を紹介する、という体。同じ形態のものとしては、又吉の読書案内が頭に浮かぶけど、個人的には後者に軍配。芸能人としての思い入れは、両者ともにそれほど無いので、大した差はないものと考える。とすると、当方の読書欲求の喚起力の違いが一番大きい訳だけど、語りの妙というか、心に響く部分が、本作には乏しかったということでせう。
Posted by