1,800円以上の注文で送料無料

幸せとお金の経済学 平均以上でも落ちる人、平均以下でも生き残る人
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

幸せとお金の経済学 平均以上でも落ちる人、平均以下でも生き残る人

ロバート・H.フランク(著者), 金森重樹

追加する に追加する

幸せとお金の経済学 平均以上でも落ちる人、平均以下でも生き残る人

定価 ¥1,870

¥550 定価より1,320円(70%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/19(水)~6/24(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 フォレスト出版
発売年月日 2017/10/21
JAN 9784894517776

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/19(水)~6/24(月)

幸せとお金の経済学

¥550

商品レビュー

3.4

20件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/04/30

幸福と所得がどのような関係にあるかが気になっている人はおすすめ。 地位財と非地位財の比較ページが参考になった。

Posted by ブクログ

2023/03/10

地位財と非地位財について関心を持ち、もっと知りたいと思い手に取った本。 貧富の差が拡大し、高所得者が家車時計といった地位財にばかり消費していること、その影響が収入があまり増えていない中間所得層にも影響を与えていること、その結果非地位財(休暇やレジャー)に時間を割けなくなってしまう...

地位財と非地位財について関心を持ち、もっと知りたいと思い手に取った本。 貧富の差が拡大し、高所得者が家車時計といった地位財にばかり消費していること、その影響が収入があまり増えていない中間所得層にも影響を与えていること、その結果非地位財(休暇やレジャー)に時間を割けなくなってしまうこと等詳しく説明されていた。 そのようなゴールのない見栄や競争にお金をかけないようにしよう、と今後のお金の使い方を考えさせられる本。

Posted by ブクログ

2023/01/07

 図書館でぱらぱらっと読んだ。  お金や物は、相対的に見て持っているかどうかの価値が決まるが、休日は絶対的にあればあるだけ嬉しいという研究結果を見て、たしかに。と納得したのを覚えている。  相対的に価値を見出してしまっているお金や物のために、休日を返上して働いてるとしたら、悲...

 図書館でぱらぱらっと読んだ。  お金や物は、相対的に見て持っているかどうかの価値が決まるが、休日は絶対的にあればあるだけ嬉しいという研究結果を見て、たしかに。と納得したのを覚えている。  相対的に価値を見出してしまっているお金や物のために、休日を返上して働いてるとしたら、悲しいことなのかも。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品