1,800円以上の注文で送料無料

2030年の旅 中公文庫
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-01-00

2030年の旅 中公文庫

アンソロジー(著者), 恩田陸(著者), 瀬名秀明(著者), 坂口恭平(著者), 小路幸也(著者), 宗田理(著者), 支倉凍砂(著者), 山内マリコ(著者), 喜多喜久(著者)

追加する に追加する

2030年の旅 中公文庫

定価 ¥594

330 定価より264円(44%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 中央公論新社
発売年月日 2017/10/20
JAN 9784122064645

2030年の旅

¥330

商品レビュー

3.2

15件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/03/09

未来予測のインプット的に作家の知恵を借りるべく手に取った一冊。 (小説として読むのを楽しみに、手に取ったわけではない) 2030年まで5年、なにがどこまでこうなってるのか先は見えない。 個人的にはここまで、すごいことになっているとは想像できない。 言えそうなことは10年先だと、...

未来予測のインプット的に作家の知恵を借りるべく手に取った一冊。 (小説として読むのを楽しみに、手に取ったわけではない) 2030年まで5年、なにがどこまでこうなってるのか先は見えない。 個人的にはここまで、すごいことになっているとは想像できない。 言えそうなことは10年先だと、コンピュータ技術がかなり身体性を帯びる予測がされがちなこと。 5年、ではなく10年先を20x0年という限りで妄想すると、過度な期待も抱けてしまうのだろうと感じた。

Posted by ブクログ

2020/10/16

AIがめちゃ発展してる系の話が多かったけど、10年でそこまで発達はしないのでは?という感想。 ただ、教育を学ぶ身としては、創造的な力を高めることがこれからの社会を生きるためには必要と言われる意味が理解できたし、学校教育のなかで取り組むべきことだなと感じた。 2030年 32歳。...

AIがめちゃ発展してる系の話が多かったけど、10年でそこまで発達はしないのでは?という感想。 ただ、教育を学ぶ身としては、創造的な力を高めることがこれからの社会を生きるためには必要と言われる意味が理解できたし、学校教育のなかで取り組むべきことだなと感じた。 2030年 32歳。 結婚して子どもがいたらベストだよなあと思ったり、外国に住んでたら面白そうだなと思ったり、先生辞めてる可能性もあるよなとか思ったりしながら読んでたからあんま内容入ってこなかった。 里帰りはUFOで 五十歳 はおもしろかった

Posted by ブクログ

2018/05/30

東京オリンピックからさらに十年後。この国はどのように変わっているのだろう。恩田陸ら八人の豪華作家陣が紡ぐ、文庫オリジナルアンソロジー。

Posted by ブクログ