1,800円以上の注文で送料無料

痛覚のふしぎ 脳で感知する痛みのメカニズム ブルーバックス
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

痛覚のふしぎ 脳で感知する痛みのメカニズム ブルーバックス

伊藤誠二(著者)

追加する に追加する

痛覚のふしぎ 脳で感知する痛みのメカニズム ブルーバックス

定価 ¥1,012

330 定価より682円(67%)おトク

獲得ポイント3P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/4(金)~10/9(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2017/03/01
JAN 9784065020074

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/4(金)~10/9(水)

痛覚のふしぎ

¥330

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/07/21

人生も後半が見えてくると、痛みとは縁が切れない。 親を見ていてもそう感じる。 そこで本書を読んでみることにした。 そうなのだが… 「高校生物程度の知識があればわかるように書いた」そうだが、こちとら、高校では生物を学ばなかった。 なかなかつらい読書となった。 前半は、痛みの情報...

人生も後半が見えてくると、痛みとは縁が切れない。 親を見ていてもそう感じる。 そこで本書を読んでみることにした。 そうなのだが… 「高校生物程度の知識があればわかるように書いた」そうだが、こちとら、高校では生物を学ばなかった。 なかなかつらい読書となった。 前半は、痛みの情報がどうやって脊髄まで運ばれていくかというメカニズムの解説。 急性痛は、傷ついた組織や血管からあふれた血液などから出たさまざまな物質が大脳に運ばれ、痛みとして認識される。 三か月以上続く慢性痛は、原因がすでにない。 大脳の負の記憶によるという。 この辺りの結論部分はすでにどこかで聞いたことのある話だった。 年齢や身体的状況、心理的な状況により痛みの感じ方が変わってくるため、個に応じた対応が必要だとのことだった。 そうなってくれれば本当にありがたいのだが、現実にはそんな丁寧な医療は受けられそうにない。 大概、医者に行くと「年のせい」「そんなもんだからあきらめなさい」と言われるのだろう。 さて、解説は熱の受容器、機械的な受容器(体への物理的刺激を感じるセンサー)、化学的受容器(食物やにおいなどから受け取る外界の化学的物質を感じるセンサー)それぞれで、痛みをどのように伝えていくのかを詳細に説明していく。 イオンチャネルの作用により、衝撃や傷によるダメージが電気信号として伝達されていくということだった。 後半は、痛みの情報が脊髄から脳へはこばれるメカニズム。 脳のイメージング技術が進み、痛みにより活性化する脳の部位など、さまざまなことが分かってきたという。 その一方で、デフォルトモードネットワーク(「チコちゃんに叱られる」でも聞いたことがある言葉だ)が痛みの感受に大きな関係があるという説も出てきたそうだ。 その後、痛みが増強・持続するのはなぜかについての解説に入っていく。 ナトリウムチャネルのタンパクの構造の説明の中で、神経線維上にあるナトリウムチャネルが活性化されないようにすれば、痛みの伝達が止まる、とあった。 麻酔なども、こういうことらしい。 またナトリウムチャネルのリン酸化が、電流の増加を引き起こすともあった。 リン酸化は、この間読んだ疲労に関する本でも出てきた話だ。 痛みはチャネル病という言葉も本書にある。 本書の内容を十分に理解した(少なくとも知識が自分のものとなった)感覚はないが、少し見方が詳しくなった気はする。 最後は痛みの治療の現在(といっても二〇一七年)の紹介。 胃潰瘍を起こさない安全なアスピリン、リウマチの進行を止める治療薬などの情報がある。 最後、明るい見通しが持ててよかった。

Posted by ブクログ

2022/09/05

https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000057437

Posted by ブクログ

2022/08/06

2週間以内に読み終わらず、再度借りてなんとか読了。 難しい用語がたくさん出てきますが、痛みについてと付加的に触覚についても現在わかっていることが詰め込まれている一冊だと思います。 視覚、味覚、臭覚は物理的に受容体に物質が実際に結合することで知覚されるけれど、 痛みは受容体自身...

2週間以内に読み終わらず、再度借りてなんとか読了。 難しい用語がたくさん出てきますが、痛みについてと付加的に触覚についても現在わかっていることが詰め込まれている一冊だと思います。 視覚、味覚、臭覚は物理的に受容体に物質が実際に結合することで知覚されるけれど、 痛みは受容体自身に刺激が直接与えられることで知覚される。 痛みがごく主観的なものである理由や暑さと辛さのチャネルの反応の違い、チャネルの構造など、興味深く読めました。 痛みがないということは一見よさそうなものではあるけれど、本当にないととても危険なものであることがわかった。 しかもそれはチャネルタンパク質のアミノ酸配列が少々違うだけ。。 生き物の体って本当によくできていると思う。 またリン酸化によって痛みが増強化するとの事‼︎ 懐かしい響き。 備忘録(一部抜粋) 身体的、精神的状態の変化により、痛みの感じ方が変わる 患者の年齢、性格、文化的背景などにより、痛みの感受性が異なる これまでの痛みの体験や、受けてきた治療によっても痛みの捉え方が人により異なる 我慢できるのは他人の痛みだけw 慢性痛は原因不明が多く、同じ侵害刺激を受けてもこれまでの体験、気分、不安などの感情により影響される

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品