1,800円以上の注文で送料無料

本当にわかる債券と金利 債券の基本、経済との関係からマーケットの歴史と各国の情勢、プロの投資戦略まで
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

本当にわかる債券と金利 債券の基本、経済との関係からマーケットの歴史と各国の情勢、プロの投資戦略まで

大槻奈那(著者), 松川忠(著者)

追加する に追加する

本当にわかる債券と金利 債券の基本、経済との関係からマーケットの歴史と各国の情勢、プロの投資戦略まで

定価 ¥1,760

¥1,045 定価より715円(40%)おトク

獲得ポイント9P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本実業出版社
発売年月日 2017/02/01
JAN 9784534054647

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

本当にわかる債券と金利

¥1,045

商品レビュー

3.7

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

日本国債の記載が多く、あまり参考にならなかった。 プロ向けの本だと思う。 ・新発国債倍率 3倍を超えると高いという評価 ・札入れは11:30に終了 12:45に入札結果の発表  倍率が高ければその後債券価格は上昇しやすい ・オファー価格とビット価格 0.700ー0.705%と表示  米国債は、98-24/98-25 ドルと金額表示 32進法で表示 ・ポートフォリオの形  ①ラダー型 ②ブレット型 ③ダンベル型  ②が攻撃型で金利低下に強い  ③はデイフェンシブ ・豪ドルは、非鉄金属や原油といった商品相場と相関が高くリスクファクターが凝縮されている。 ・有事は円買い 豪ドル売りで暴落

Posted by ブクログ

2022/11/20

債券の基本的な解説に加えて、債券購入のプロセスやデュレーションの説明、あるいはプライマリー・マーケットの仕組みなどが書かれている本は意外とないので、すごくよかったです。

Posted by ブクログ

2022/09/01

買って寝かせておいたせいか、時代が少し変わってしまった(2016年の内容)。しかし日本は異次元緩和を継続なので内容的には使える。 ただ帯にある、国際暴落やらハイパーインフレやらについては学術書のような本書には不向きで触れられていないということ。主に国債中心に書かれており、個人投資...

買って寝かせておいたせいか、時代が少し変わってしまった(2016年の内容)。しかし日本は異次元緩和を継続なので内容的には使える。 ただ帯にある、国際暴落やらハイパーインフレやらについては学術書のような本書には不向きで触れられていないということ。主に国債中心に書かれており、個人投資家がグローバルでどのような債券をどういう判断で買えばよいかという実用的な要素がない。どちらかというとプロを目指す初心者向け。(プロ=金融機関) 債券と株の関連など、個人投資家に実用的な内容を期待していただけに残念。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品