
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-13-05
老いる家崩れる街 住宅過剰社会の末路 講談社現代新書2397

定価 ¥836
110円 定価より726円(86%)おトク
獲得ポイント1P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
9/27(土)~10/2(木)



店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
9/27(土)~10/2(木)
- 書籍
- 新書
老いる家崩れる街
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
老いる家崩れる街
¥110
在庫あり
商品レビュー
3.6
46件のお客様レビュー
約十年前に書かれた本で、団塊世代が75歳になる2025年問題や東京オリンピックのことなどが将来の心配ごととして挙げられている。 よもやコロナこととかオリンピックが延期開催されるなど想像もできなかった時期。 タワマンが乱立し、億越えの販売に驚かない現実は、著者の想像以上かも。 中央...
約十年前に書かれた本で、団塊世代が75歳になる2025年問題や東京オリンピックのことなどが将来の心配ごととして挙げられている。 よもやコロナこととかオリンピックが延期開催されるなど想像もできなかった時期。 タワマンが乱立し、億越えの販売に驚かない現実は、著者の想像以上かも。 中央区の人口増加も、確認したら著者の予想通り。 その後の実態はどうなのか気になる。
Posted by
人口減社会においてなぜ新築住宅が建ち続けているのかという疑問から手に取った。住宅会社や政治家の近視眼的(かつ切実)な思惑が理由であるわけだが、この複雑に絡み合った要因をとりほぐしながら、よりベターな方向に物事を進めていく難しさを痛切に感じた。 「7世代先のことを考えよ」というネイ...
人口減社会においてなぜ新築住宅が建ち続けているのかという疑問から手に取った。住宅会社や政治家の近視眼的(かつ切実)な思惑が理由であるわけだが、この複雑に絡み合った要因をとりほぐしながら、よりベターな方向に物事を進めていく難しさを痛切に感じた。 「7世代先のことを考えよ」というネイティブアメリカンの教えを思い出すとともに、自らも経済主義に溺れる感覚に染まっていないかハッとさせられた。
Posted by
人口減少社会において必要な法整備が後手後手にまわっていることがよく分かった。 自分の家族、あるいは自分の世代だけではなく未来の世代にどのような都市を街を残せるか、意識していきたい。 著書が巻末にまとめた7つの対応策は以下の通り。 1.自分たちのまちへの無関心・無意識をやめる 2...
人口減少社会において必要な法整備が後手後手にまわっていることがよく分かった。 自分の家族、あるいは自分の世代だけではなく未来の世代にどのような都市を街を残せるか、意識していきたい。 著書が巻末にまとめた7つの対応策は以下の通り。 1.自分たちのまちへの無関心・無意識をやめる 2.住宅総量と居住地面積をこれ以上増やさない 3.「それなりの」暮らしが成り立つ「まちのまとまり」をつくる 4.住宅の立地誘導のための実効性ある仕組みをつくる 5.今ある住宅・居住地の再生や更新を重視する 6.住宅の終末期への対応策を早急に構築する 7.もう一歩先の将来リスクを見極める
Posted by