1,800円以上の注文で送料無料

LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略

リンダ・グラットン, アンドリュー・スコット【著】, 池村千秋【訳】

追加する に追加する

LIFE SHIFT 100年時代の人生戦略

定価 ¥1,980

550 定価より1,430円(72%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/31(水)~8/5(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東洋経済新報社
発売年月日 2016/10/21
JAN 9784492533871

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/31(水)~8/5(月)

商品レビュー

4

661件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/07/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

【長寿が災厄にならないように】 老後の資金をどうするか、 寿命が延びることがいいことなのか悪いことなのか分からなくなってきている現代。 災厄にならないようにするための方法論はある、 ということを知れる本。 これまでの、教育→仕事→引退、という3ステージの人生の場合、 確実に引退後の生計が持たない。 年金問題では生産人口の比率が経って負担が高まる、という話だけれど、 1人の人生においても、老後の長期化により、生産期間の比率が減って負担が高まる。 長く生きることを前提に人生の計画を立てなくてはならない。 だから、この3ステージの人生の時間割と決別することが不可欠だ、と。 どうやって? 【答え】マルチステージ 従来の慣習を自覚して、解放していきます。 ・・・ - マルチステージとは そこにある生き方には、 Explorer, Independent producer, Portfolio worker が紹介されています。 学び直し方、 新しい仕事のつき方、 資金繰り、 人との付き合い方、… それぞれで異なっていく生き方。 年齢にとらわれず。 重要な無形資産3つ。 生産性資産、 活力資産、 変身資産、 についても紹介されています。 変身資産は特徴的ですね。 レジリエンスの話にも重なるような。 言い方や見方でしょうか。 - 一貫性の保ち方 直線的でない人生のステージが提示される中で、 一人の人間としての一貫性を担保することが課題になります。 一貫性あるアイデンティティ、の考え方は欧米産ですが、 これからは、生まれた社会や家庭の価値観でなく、生きるなかで自ら価値観、生き方を探求して見いだしていくことが求められる、と。 「いくつもの自己の並存」、という言葉もありました。 計画的偶発性の話と重なりますね。 寿命が長くなり、選択肢も増えれば、 考慮しなくてはならない未来の自己像が何通りにもなる。 これは安定を良しとする文化や人間の本能からは、「不安定」として否定的に捉えがちですが、 予測できない状況や無数に広がるシナリオに耐えられるか、そんな中でも未来に前向きに、そして今を楽しめるか、 というような感じがしました。 人々は、一貫性をもった人生の物語を描くことに多大なエネルギーを費やすそうです。 自分についての深い知識は、その物語に必要な、継続性と因果関係を形づくる上できわめて重要だと言います。 計画と実験が、人生に目的と個性を生み出し、心理的連結性をもたらす。 何かに打ち込む、習熟を経て、自己効力感を得られる。 長く生きる可能性をありがたく、楽しめるように生きたいと思います。

Posted by ブクログ

2024/06/29

人生100年時代。どのように生きたら最後に何が残るのか。お金ばかりを追い求めれば家族の時間や自分の健康を疎かにし、最終的に家族とそりが合わず不健康な状況に成りかねない。伴侶との関係と自分の健康を良好な状態に保つ努力を常にしておく必要がある。30代ですがこの本を読んでお金だけでなく...

人生100年時代。どのように生きたら最後に何が残るのか。お金ばかりを追い求めれば家族の時間や自分の健康を疎かにし、最終的に家族とそりが合わず不健康な状況に成りかねない。伴侶との関係と自分の健康を良好な状態に保つ努力を常にしておく必要がある。30代ですがこの本を読んでお金だけでなく家族や健康についてもしっかりと考えていく必要があると強く感じました。

Posted by ブクログ

2024/06/29

変化が苦手で、当たり前のようにlevel3.0の生き方(教育期→就労期→引退期)を理想としていた人間には耳が痛い話ばかり...。 100歳以上まで生きる可能性の高い自分の子供世代の生き方を見守るという点では視野が広がったかもしれない。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品