1,800円以上の注文で送料無料

生きていくうえで、かけがえのないこと
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

生きていくうえで、かけがえのないこと

若松英輔(著者)

追加する に追加する

生きていくうえで、かけがえのないこと

定価 ¥1,430

¥990 定価より440円(30%)おトク

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 亜紀書房
発売年月日 2016/09/01
JAN 9784750514833

生きていくうえで、かけがえのないこと

¥990

商品レビュー

4.1

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/03/30

メモ→ https://twitter.com/nobushiromasaki/status/1641272586419200000?s=46&t=z75bb9jRqQkzTbvnO6hSdw

Posted by ブクログ

2022/12/18

若松英輔さん、2冊目。若松さんの本をテレビで紹介されるのを聞くと、毎回とても絶賛されていて、尊いことが書かれてあるのだろうと自ずと期待が膨らんだ。  レビューもとても高評価ばかりなので、私の読解力が乏しいだけなのかもしれないけれど、想像していたほどには、私には響かなかった。大学...

若松英輔さん、2冊目。若松さんの本をテレビで紹介されるのを聞くと、毎回とても絶賛されていて、尊いことが書かれてあるのだろうと自ずと期待が膨らんだ。  レビューもとても高評価ばかりなので、私の読解力が乏しいだけなのかもしれないけれど、想像していたほどには、私には響かなかった。大学の文学部の先生が書きそうな内容だな、とか、仏文学部に在籍していた大学時代、私もこういう感覚を大切にして、こういう観念的な文章を書いていたなと感じた。  全体を通してかなり観念的で、一見○○だが実は…だ、のようなパラドクス的な考え方、とか、実際には触れられない、見えないものなどを心の深いところで見つめ感じることが生きる意味であり喜びだ、という考え方がしばしば書かれていた。  薬草を扱う商いをしているということで、東洋的な感覚を突き詰めていることに合点がいった。  25の生きていくうえでかけがえのないことについて書かれているが、中でも「老いる」「耐える」「憎む」が良かった。 心に残った文… ○今に生きることなく過去、あるいは未来どちらかに大きく傾いている状態を不幸と呼ぶのかもしれない。74 ○耐えるとは、人生が差し出すいくつかの逃れることのできない問いを、明確な答えのないまま、どこまでも愛そうとすることだ。99 ○人はどんなに他の人を嫌いになっても構わない。しかし、決して憎んではならない。それはついに自らを傷つけることになる。114 ○愛してその悪(短所)を知り、憎みてその善(長所)を知る115 今の自分は心が擦りきれすぎていて、若松さんの文が、きちんと読めていない可能性もあるなと自省した。 悲しみがなければ得られないことがある、と若松さんは一貫して訴えている。自分がよくベートーヴェンの音楽の表現について、「厳しさがなければ本当の優しさは出てこないのよ」なんてわかったふうに生徒さんに伝えていることは、これに少し似ているのかもしれない。

Posted by ブクログ

2022/05/25

生きることは、これまで己に紡がれた言葉を他者に共有する行為とも言える。 自分が郵便箱になって、脈々と受け継がれる意志を伝えていきたい。 気になった本は積読して読む時が来るまで待つとしよう。 大事な人の存在を理解し、金を切り離した働くの意味を考えよう。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品