1,800円以上の注文で送料無料

江戸のパスポート 旅の不安はどう解消されたか 歴史文化ライブラリー432
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

江戸のパスポート 旅の不安はどう解消されたか 歴史文化ライブラリー432

柴田純(著者)

追加する に追加する

江戸のパスポート 旅の不安はどう解消されたか 歴史文化ライブラリー432

定価 ¥1,980

990 定価より990円(50%)おトク

獲得ポイント9P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

1/12(日)~1/17(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 吉川弘文館
発売年月日 2016/09/01
JAN 9784642058322

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

1/12(日)~1/17(金)

江戸のパスポート

¥990

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/04/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

江戸時代の日本の往来手形を携行する意味、不携行のデメリットについて書かれた本。 18世紀行以降 旅行者数が増えたが、旅の不安を解消するために往来手形は重要なものであった。 往来手形があれば、途中で病気になっても死亡しても適切に対処することができた。 一方、飢饉など食事にも困窮すると 義絶となり、帳外れとされてしまった。 生類哀れみの令 などに関する知識も深まった。 儒教や仏教がやはり日本人の道徳観の基礎にあることがよくわかった。

Posted by ブクログ

2017/02/09

江戸時代の往来手形は現代のパスポートである。 身分を証明し、不慮の出来事には保護を要請する。 江戸時代にこのようなシステムが完成していたのだ。江戸の日本は一つの国であって一つでなく、「お国」がたくさん集まってできていた。だからお国同士の移動にパスポートが必要だったわけだ。 ...

江戸時代の往来手形は現代のパスポートである。 身分を証明し、不慮の出来事には保護を要請する。 江戸時代にこのようなシステムが完成していたのだ。江戸の日本は一つの国であって一つでなく、「お国」がたくさん集まってできていた。だからお国同士の移動にパスポートが必要だったわけだ。 しかし、体調不良などの旅人を郷里に送り届けるシステムは財政的に破綻してしまう。 それから、パスポートがもらえない人がどうなるか。行倒死が頻発するのである。 江戸っていうとついつい良いイメージでとらえてしまうが、闇もやっぱりある。 そうして日本は、「お国」の領民ではなく、一つの国の「臣民」になってしまう。だからパスポートも廃止される。 移動の自由や弱者救済といった理念。今話題のアメリカ合衆国が認めようとしない理念、でもある。江戸だからといってきれいな話ばかりではないが、この思想がずっと以前に我が国にあったということは、今だからこそきちんと知っておけてよかった。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す