- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
竜との舞踏(上) 氷と炎の歌5 ハヤカワ文庫SF
定価 ¥1,760
1,595円 定価より165円(9%)おトク
獲得ポイント14P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/25(月)~11/30(土)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 早川書房 |
発売年月日 | 2016/09/09 |
JAN | 9784150120900 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/25(月)~11/30(土)
- 書籍
- 文庫
竜との舞踏(上)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
竜との舞踏(上)
¥1,595
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.5
2件のお客様レビュー
本シリーズのテレビ・ドラマ版『ゲーム・オブ・スローンズ』の評判がいいらしく、解説でもそのことへの言及が多いのだが、見てないし、久しぶりに続編を読むわけで、解説のこれまでのあらすじがありがたい。前巻『乱鴉の饗宴』とほぼ同じ時期の他の地域の話が語られて、最後のほうでその先に進むのが...
本シリーズのテレビ・ドラマ版『ゲーム・オブ・スローンズ』の評判がいいらしく、解説でもそのことへの言及が多いのだが、見てないし、久しぶりに続編を読むわけで、解説のこれまでのあらすじがありがたい。前巻『乱鴉の饗宴』とほぼ同じ時期の他の地域の話が語られて、最後のほうでその先に進むのが『竜との舞踊』である。実は『乱鴉の饗宴』をまだ読んでないのを忘れていて、これ読んでしまったが、まったく大丈夫なわけ。 主に3つの舞台がある。七王国ウィスタロスの中心での王座争奪戦(ゲーム・オブ・スローンズ)。300年続くターガリエン家の支配の最後、狂王エリアスの暴虐のため、傍系のロバート・バランシオンが王座を奪って十数年。ロバート王の事故死(おそらく仕組まれた事故死)のあと、5人が王を名乗る五王の戦いとなったが、次々に王たちが死に、残ったのは2人。ロバートの幼い遺児トメンが〈鉄の玉座〉に、そしてロバートの弟スタニスが兵を北部に移している。 北部はウィスタロスに野人たち、そして〈異形〉が入ってこないように〈壁〉を築き、そこを〈冥夜の守人〉が守っているが、いまや人数も減っており、資金も不足している。そこに野人たちが押し寄せてきて、スタニス軍の助けで何とか守り切ったが、〈守人〉はいかなる勢力とも結託しないことになっており、総帥ジョン・スノウは難しい舵取りを迫られている。 スタニスはスターク家が墜ちたあとの北部諸侯を味方につけようとするが、王都のラニスター家の命で北部に入ったルース・ボルトン、ラムジー・ボルトン親子と対決しなければならない。しかし最大の敵は冬なのであった。 スターク家の生き残った子どものうち、サンサとアリアについては『乱鴉の饗宴』で語られた。サンサは政治の舞台の端で権謀術数を身に付けようとしており、スターク家の娘ということが明らかになれば、即座に政治のコマになるという状況下で息をひそめている。アリアは暗殺教団に入って技術を磨いているが、その教団では「誰でもない」者になることを要求されている。下半身不随のブランは人間の前から暮らしていた種族と接触し、超常能力を身に付けていく。もっとも幼いリコンは生きているはずだがどうなっているかはわからない。マーティンはスターク家再興のために遺児たちを結集してくれるんだろうか。してくれないんだろうなあ。
Posted by
相変わらず、「綺麗じゃない」ファンタジイだなあ。 人の皮は剥ぐ、屍体が腐ってふくれる、泥酔してげろを吐く、もうそういう連続なんだけど、面白い。 また、壮大な群像劇でもある。 各章はこれまでと同様、その章ごとの主人公の名前で統一されているが、おおむね今回は、ジョン・スノウ、デナーリ...
相変わらず、「綺麗じゃない」ファンタジイだなあ。 人の皮は剥ぐ、屍体が腐ってふくれる、泥酔してげろを吐く、もうそういう連続なんだけど、面白い。 また、壮大な群像劇でもある。 各章はこれまでと同様、その章ごとの主人公の名前で統一されているが、おおむね今回は、ジョン・スノウ、デナーリス、ティリオンの視点で動いていき、たとえばラニスター勢(ジェイミーやサーセイ)、スターク勢、アリン勢は登場しない。 竜の舞踏とある通り、この中でも中心となっているのはデナーリスと竜なのだが、なんと竜が成長してきたためデナーリスがコントロール力を失いかけているらしい。 これどうなっちゃうの? 勿論、デナーリスがいるミーリーンは四面楚歌なので、周辺のほとんどがこれを攻め立てようとしているのだが……。 いやはや、奴隷貿易が盛んな地域で奴隷解放をうたいあげるのはやはりほどほどにした方がいいんじゃないか? と、思えてしまう。 アメリカの作家なので、奴隷制に反対、という主張をしたいのはわかるのですが。ただ、単に奴隷を解放しただけだとどういう事が起こるかという事は、よく描写されていると思う。その点は興味深い。 視点としてはもうひとつ、デナーリスに求婚したいドーンの公子(でもハンサムとは言えないw)、そしてもうひとり、名前が隠された(でも読めばすぐ誰かわかる)人物が登場する。 いやはや分厚いですが、読めばやはりこれ、物語(本巻)の序盤なのだなとわかる。
Posted by