![大統領の演説 角川新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001870/0018700025LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-15-03
大統領の演説 角川新書
![大統領の演説 角川新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001870/0018700025LL.jpg)
定価 ¥902
110円 定価より792円(87%)おトク
獲得ポイント1P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | KADOKAWA |
発売年月日 | 2016/07/10 |
JAN | 9784040820569 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 新書
大統領の演説
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
大統領の演説
¥110
在庫あり
商品レビュー
3.8
6件のお客様レビュー
スピーチは苦手なのだけど、ちょっと楽しめるようになるかも。毎朝安全管理の朝礼の仕事があるから、ちょっと楽しんでやってみようかなって思えた。 とっても読みやすい❤︎ この本は著者自身のスピーチでもあるから当然力が入ってる。 大統領の演説について、有名なものは知ってる。だけど改...
スピーチは苦手なのだけど、ちょっと楽しめるようになるかも。毎朝安全管理の朝礼の仕事があるから、ちょっと楽しんでやってみようかなって思えた。 とっても読みやすい❤︎ この本は著者自身のスピーチでもあるから当然力が入ってる。 大統領の演説について、有名なものは知ってる。だけど改めて読むと、とってもワクワクするって思い出した。見返してみようかなって切っ掛けになって良かった。 あんまり見た事の無い視点、韻の踏み方でスピーチを語るのが一番印象的。英語苦手だけど、声に出すとなるほど、って思う。 スピーチ苦手だけど、楽しみ、早くやってみたい!って思えるようになっただけで良かった❤︎
Posted by
昨日のオリンピック開会式での橋本さんとバッハのスピーチ、長くてつまらなかった。 ぜひこの本を読むことをおすすめする! この本を読むと有名大統領の有名スピーチをパックンの解説付きで読めるだけでなく、アメリカ人の心に響く言葉や言い回し、歴史が学べる。 英語を勉強していた高校生や大...
昨日のオリンピック開会式での橋本さんとバッハのスピーチ、長くてつまらなかった。 ぜひこの本を読むことをおすすめする! この本を読むと有名大統領の有名スピーチをパックンの解説付きで読めるだけでなく、アメリカ人の心に響く言葉や言い回し、歴史が学べる。 英語を勉強していた高校生や大学生の頃に読みたかった。今は単語力も落ちて、パックンの解説頼み。 パックンの解説はスピーチの背景、歴史、引用元、響くフレーズとその理由が丁寧に書かれている。 解説がないと、なぜスピーチが評価されるのか、なぜアメリカ人に響くのか分からないままだった。 日本でスピーチする時、どんなコモンプレイスやユーモアが効くのか考える機会になった。 ブッシュのグランウドゼロ瓦礫の上でのスピーチ、オバマのアメイジンググレイスを見たら、じーんとした。 冒頭を聞いているだけで、ハッと気づくと別のことを考えてしまう菅さんや安倍さんのスピーチ。 ぜひこの本を読んでください。 スピーチに欠かせない三要素 1、エトス 話している人の信頼を高める説得要素 ①コモンプレイスを盛り込む ②個人の経験や思いを語る ③立場や権力、語る根拠を示す ④自分のキャラクターに合った話し方を考える ⑤ユーモア(特に自虐ネタ)を取り入れる 2、パトス 感情に働きかける説得要素 ①愛国心を煽る ②子ども、弱者への同情を促す ③不公平やずる賢さ、非道徳的な行為への怒りを露わにする ④英雄への誇らしさを想起させる 3、ロゴス 知性に訴えかける説得要素
Posted by
●「コモンプレイス」(共通の価値観や認識を示すキーワード・言い回し)を盛り込む。自由、神、聖書、建国の祖、フロンティア、挑戦など。日本なら地元ネタとか方言? ●個人の経験や思いを語る。子供時代、経歴など。身近さ、本物感をアピール。 ●立場や権力、語る根拠を示す。 ●自分のキャラク...
●「コモンプレイス」(共通の価値観や認識を示すキーワード・言い回し)を盛り込む。自由、神、聖書、建国の祖、フロンティア、挑戦など。日本なら地元ネタとか方言? ●個人の経験や思いを語る。子供時代、経歴など。身近さ、本物感をアピール。 ●立場や権力、語る根拠を示す。 ●自分のキャラクターに合った喋り方をする。訛りなど ●ユーモア(特に自虐ネタ)を入れる。 ●聞き手の属性を把握する。どんな人たちか?聞き手は自分に何を求めているか?どんな表現が刺さるか?ターゲットを絞ると見せかけてみんな含まれるようにするのも効果的(〜な皆さんも〜な皆さんも) ●構成を考える。起承転結は×。オススメは ポジティブ(聞いている人を肯定)→ネガティヴ(現在陥っている暗い現状や問題点)→ポジティブ(自分や私たちのポテンシャルや明るい未来)型か 過去(過去や歴史)→現在(現実とみんなの気持ち)→未来(明るい未来、聞き手に行動を促す) 型 読みやすく、英語の引用箇所も長すぎずおいしいところだけを味わえてお得感あり。mankind/humankind/humanityのニュアンスの違いなど、言葉の繊細な違いにも言及があり興味深い。単にスピーチについてだけではなくアメリカの歴史、アメリカ人のアイデンティティも垣間見ることができて勉強になる。
Posted by